2010年11月25日木曜日

アメリカ経済事情

今日のロイターでは住宅指数は減少、耐久財は下降、消費者物価は上昇。
つまり家以外のモノは買っていると。
高いものは物理的に買えないけど手の届くものは買うってことですね。
なんか日本っぽくなってきてるな。ドルは韓国の影響を受けて前日よりすこしドル高気味

2010年11月21日日曜日

ビートルズ知りませんけど、なにか?

”馬鹿な時代になったもんですね RT @kunitakatsuhiko: ・・・自分が知らないから有名じゃないと言ってる部分を指摘してやんなきゃ、叩かれてる子が可哀想だよ。http://togetter.com/li/70272

これはビートルズを知らないつぶやいた人(多分若い)への反応を
まとめたツゲッターです。

彼(彼女)は進められるままにlet it be, stand by me, imagineを聴き、
wikiも調べるがやはり知らない。それに対して多くの意見はビートルズを
知らないとは!テレビは見なくても歌ぐらい知っておけ!などなど。
そもそもマスが知っていることは知らなければならないことだろうか?

実学、生きていくことについて知らなければ行けないことは
実は多くない。寝食できればいい。
だが社会で円滑に生きていくための知識ということに
なればおかれている環境によって様々なものとなっていくだろう。
社会人が実社会で円滑な会話ができるようになるための
基礎知識という意味ではスポーツ、OLならドラマなどなど。
会話は潤滑油なので共通の話題が持てれば
よりスムーズに人間関係を構築できる。

だがそれがなくても何とかなるものでもある。
例えば私は野球を含むスポーツをあまり見ない。
サッカーのワールドカップ時にはほぼ非国民扱いである。
でもそれにかわる話題を提供できれば何とかなるし、
愛好家が集まる場には行かなければ良いと思う。

ビートルズを知らなくても生きていけるし、
知らないことは驚きではあるがせめらるようなことではない。
逆にこういうことを言う人に限って自分の興味対象外にたいしての
視野や理解は狭いことが多い。
潤滑油は潤滑油でしかない。大事なことは本人自身の能力や知恵だ。
瑣末な知識の収集が目的となっている人のなんと多いことか。
広く浅く知っているより狭く浅い知識の方が役に立つこともある。

つまり自分の知っていること(すきなこと)は他人も知っていて当たり前。
でもそれって他人に対する甘えだというのは言い過ぎでしょうか?

*加筆修正しています

2010年11月17日水曜日

大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る-10月1日時点

大卒内定率、最低の57.6%=「就職氷河期」下回る-10月1日時点

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2010111600848&j1

バブル世代の俺がいうのもなんだが、
失業率は問題にしても内定率なんて
いっそのことどんどん下がって、
4月の一斉入社そのものをやめるのが良いと思う。
日本の雇用を硬直化させている一番の原因がこれだと思うんだよな 〜。
あぶれた人はどうするかインターンをするなり、なんなり。。。
正社員と契約の違いを簡素化して風通しを良くすれば企業は柔軟になると思う。
いままでは日本人の気質に合わないという理由で進んでいませんでしたが、
海外との競争にさらされている大手企業はそう言う方向に進まざるを
得ないというのも現状ではないでしょうか。
家族経営や愛社精神という長所でもあり短所でもあったりする。
グローバル化の時代においては必要な時に雇用するシステムに
シフトしていかないと国際的にも生き残れない。

2010年11月16日火曜日

容積率

根拠なき「容積率」ここを正せば空前の好景気に!

 大前研一さんです。

なるほどと思う部分も多いです。香港や韓国を例にとって引く過ぎる建物を高くしようという手案です。趣旨は理解できるし賛成する部分も多いです。

ただ気になる点がいくつか。まずは都市サイズ。東京のサイズは中くらいなんですよね。

東京が621.8平方km、

ニューヨークが785.5平方km、

ロス1,214.9平方km、

パリ105.4平方km、

ロンドン(大ロンド ン)1,579平方km、

メキシコシティ1,479平方km、

リオ1,256平方km、

モスクワ1,091平方km

香港1100平方km

 パリなんかと比べても微妙に意味がない気がするのですが。。。
大前氏も述べているように新都心と副都心の
便もさることながら郊外と都心のインフラ整備も重要ではと思ってみたりもします。
人口密度で比べれば香港ほどではないにしても相当高い訳ですから。
満員電車に乗るたびにインフラ何とかしてくれよと
思ってしまう。




いろいろ調べてたら下記のサイトを発見。
日本の首都は23区で限定されています。
東京都民でも首都民ではない人がいるんですね。。。

各国の首都

 

あいかわらずまとまらん。。。




2010年11月12日金曜日

女性の社会進出

女性の社会進出に関してよく欧米の数字が引き合いに出されるけど、新卒一斉採用とか、失業保険とか、雇用環境全体を比べないと意味がないと思う。女性が世に出る分男性の職場がなくなる訳で、それがある程度許容されている欧米と日本では社会的な背景に差がありすぎるのでは。適齢期期の女性に結婚しろ圧力があると同じように、プラプラしている若者男子やフリーターに対する圧力も強い。それがたとえ院生だったとしてもだ。

個人的には男女に関わらず優れた人が仕事をするべきとも思っています。雇用機会および出世は性別、年齢、人種に関わらず平等であるべきと思っています。
主婦業や育児が簡単だと言っている訳ではなく向き不向きがあるとおもうのです。逆に言えば男だというだけで働くことを半ば強要され、出世しないと行けない的に強迫観念を持たされている場合、これはこれで不幸だと思っています。
前述したように、女性の進出を闇雲に押し進めようとしても、ニートの増大や失業者を増やすだけで抜本的に解決にはならないのではと思います。
新卒一斉入社、正規社員への過剰な優遇制度をやめてよりいっそうの雇用の自由化を推し進めていく一方で、失業保険、労災のシステム整備。男女の隔たりのない子育て支援なども併せて考えていくべき問題だと思います。



カンブリア宮殿
これが世界で負ける、 日本型の“男ビジネス”だ!
世界で勝てる人材は、こう作れ!


ベルリッツコーポレーションCEO 内永ゆか子(うちなが・ゆかこ)氏
ゲスト
ベルリッツコーポレーションCEO
内永ゆか子(うちなが・ゆかこ)氏
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/list/list20101104.html

をみて触発されて書いてみました。