2018年8月5日日曜日

Fixer養成講座

先日10年ぶりに会った人に当時LAでフリーランスをうまく使って会社を小規模のまま大きい仕事をグイグイ回せていたのに、なぜ今になって拡大路線を行くのですかと聞かれた。
特にそいうい認識はなくてそもそも日本にはフリーの制作(しかもうちの場合はバイリンガル)となるとほとんどいないので、アメリカでのスタイルができなかったので、育てる意味でなんとなく入れてたら大きくなってしまった。昔より意識的にやってはいるがトボガンという会社を中心とした緩やかな関係を構築できたらいいなとは思ってると話した。
だから仕事を覚えたらフリー(業務委託)でも契約社員でもバイトでも肩書きはどうでもいい。そのための行政的手続きをサポートしてもいいと思っています。 広告業って圧倒的な労働集約ビジネスなので、実は人件費と家賃以外には経費がかからない。なので人材の質向上と供給源確保とオフィス以外に投資する場所がなかったりするんですよね。
会社規模を拡大させすぎずに質の向上と供給源確保の方法をつらつらと考えていたら、はたっと思いついた。
そうか!とりあえずフリーランスのフィクサー(海外から撮影を請け負う人をこう呼ぶ)養成講座を始めて、育成して行けばいいのだ。オリンピックに向けてフィクサーの需要は現在うなぎ登りだ。
やって見たいけどどうしていいかわからないって人も多いだろうし、人感覚で引き受けて、雑な仕事で撮影できなくなる場所ができるような事態も避けられる。粗製乱造になる可能性も歪めないが素人が何もわからずやっているよりはいいだろう。
いわゆる制作やAD不足も言われて久しい、単純な若者の減少に加えて制作会社の人気が落ちまくったせいもある。でも英語がつかえる仕事という点で興味を持つ人もいるだろうし、別の側面からのアプローチにはなるだろう。実際トボガンに問い合わせて来る人は広告や映像には興味ある人よりも海外や英語につられて来る人のほうが多い。
嘆いていてもしょうがないのでとりあえず私達ができることをやっていこうと思うのですが、どうですかね?

蛇足:
うちの仕事の主業務は大きく分けて
1)国外のクライアントが日本でなんかやりたい。
2)日本のクライアントが国外でなんかやりたい。
3)国内のクライアントが国内でなんかやりたい。
上のフィクサーがもっとも必要とされるのは1)です。
さらにいうと
4)国外のクライアントが国外でなんかやりたい。
をするためのアムステルダム展開です。
x

2018年8月4日土曜日

ライヤンダイク駐日代表 離日レセプション

Road to Amsterdam:

先日のオランダ経産省の駐日代表離日レセプションパーティー行って来ました。
大使のAart Jacobiはもちろん離日するWouter Luijendijk、新任のJeroen Bokhovenさん
三人とも完璧な英語と日本語を話します。当然ダッチも喋るので完璧なトライリンガル。
 招待した私たちのことは予習済みで、挨拶時にはきちんと予備知識を持っていました。 さらには新任の方はそもそもどんな企業や会社が興味を持っているかを知るために トボガンのような零細企業を含め会社訪問をしてくださるとのことでした。
オランダとはつまりそういう国なのかもしれません。 
120分のパーティーで一人と話せる時間は1〜3分それを有意義にするために 招待客のバックグラウンドを把握しておくという周到さ! トライリンガルという武器と国家という組織力の上にさらに こういう丁寧な予習と絶え間ない勉強。 これは見習いたいパーティーを開くとはつまりこういうことなんだなと改めて感心。

”その一回”を有意義にするために”その一回”を全力を尽くすことが もっとも効率的かつ合理的な行動だと改めて感心しました。
結局は『一期一会』 一回のチャンスを最大限に生かす、 次があると思わない、大事です。

来ていたお客さんは様々でいわゆるメーカー大企業が多かったのですが、


欧州展開を目指して各国をリサーチした結果オランダを選び移住し、 日本から送り込む数はなんと15人!! と
いうすごい会社とも出会えました。 現在世界中の企業があつまり銀行口座開設が大混雑で窓口が3ヶ月待ちとか、、 なんとも胸ワクな話ばかりでより一層オランダ進出に力が入って来ました!

トボガン式 採用法2


世間の風潮が私大はどんな基準で選んでも良い(公にすれば)ということらしいので、
弊社の採用、昇給及び昇進基準を明確にしておきます:
1)社長への愛
2)
会社への愛
3)
見た目(良さというより全体のセンスとバランス)


上記三つがあれば英語力も経験の有無も実績さえも無視して徹底的に贔屓優遇を行います。


1)社長ヘの愛とは「社長が望むことを達成する」クライアントとの優先順位を間違えるようなボケではダメ。身近な社長の機嫌が取れない人間がどうやってたまにしか会わないクライアントの機嫌を取れるわけがなかろう。愛とは相手を思いやることで愛がなければ地頭の良さでカバーできる。

2)会社への愛は、社長が経営する会社を愛することは1)社長へ愛の延長。3)見た目は、最低限のセルフプロデュースだから、他人からの見た目を意識しないで実力だけでのし上がれると思ってる自惚れ屋さんは大概ダメ。それでどうにかなるのはジョブスくらいだ。ホリエモン氏はジョブス風というコスプレ

2018年8月2日木曜日

トボガン式 採用法

自分が会社員をやったことないので会社って相当に条件をよくしてあげないと人々は働いてくれないと思っています。仕事の内容的なことはどうしようもない部分もあるので、対応できる給料や福利厚生はもちろん会社のオフィス環境などは最大限よくして行こうと思ってます。
なんでお菓子もジュースも飲み放題です(たまにお酒も)
あ、ちなみに日本で一番早く帰れる制作会社を自負しています!
*これからの時代は社員か契約かバイトかフリーかは会社側が提供する条件の違いで選択するのは働く側。

帰属意識や責任感なんてあるやつはあるしないやつはない。
更にいえばリモートワーク、在宅勤務などなどあらゆる雇用形態を積極的に採用しています。

#toboggan #トボガン