2011年8月5日金曜日

7/1~7/10のつぶやきまとめ

7月頭のつぶやきをまとめてみました。
>はこのブログでの追記です。
時系列はないごとに並べ替えているため多少狂ってます。
ブログ上で見やすくするために加筆修正もしています。

*復興第一:
被災地支援寄付サービスを行うgivee(ギビー)  
はボランティアではなく事業の一環としてやっている所がいいと思う。
”支援金額の13.6%+40円が手数料
(サーバー代、決済手数料、システム構築や調査、運営などの人件費)”
は妥当と思う。

なかなかナイスな企画ですね『山田写真』のダウンロード

良記事!イマドキの若者はがんばっている。
改めて言うまでもないが政府と民間の乖離はひどい。でも政府は大人の代表なんだよね。



う〜ん、物事の二面性RT @yukiko_kajikawa: 被災者にとっての敵は、利権にしがみつく既得権益層。 利害調整がすすまないと、復興も進まない。地元の人々が豊かになる特区構想が前進しないのは、敵(既得権益層)の壁が厚いからでしょう。 中央にまる投げの復興がいいのですか?
>敵とまで言ってしまうのはどうかと思いますが、これは難しい問題ですよね。

こちらこそRT @otobe2010: 海や松原という自然を大切にし、
その豊かさの傍で共に暮らしてきた陸前高田の皆さんの気持ちを、
自分なりにお話できればいいなと思っています。
よろしくお願いします。 RT 本日八時よりユーストします。 
>乙部さんとのユーストは本当に有意義でした。
長いですが録画してあるのでぜひ。
ほっほ〜使ってみるかRT @kantei_saigai: ネット上で、公共データを提供し、民間のサービスやアイデアを求める「ネットアクション2011」を開始しました。被災地の復旧・復興に役立つ優れたWebサービスの作成やアイデアの提案を募集 http://ow.ly/5xt2E

銀座ルノアールでは東北復興支援として、弊社ブランド『カフェミヤマ』では、7/7よりずんだ餅を使ったずんだ餅パンケーキを販売いたします。意外な組み合わせかとは思いますが、意外と相性が良く、美味しくいただけます。是非チェックしてみてください。(炊きボラで協力させていただきました)

『New Yorker's Cafe』でもカモメの玉子の販売を近日致します(期間限定)。(炊きボラで協力させていただきました)

この辺のことを無視して話している方が多いよな、、、*地方は如何に生き残るか?~福島復興ビジョンと漁業権が投げかける地方の問題http://ow.ly/5Ayxz

復興を考える上で都市圏と地方のを今後どうして行きたいのかを考えることも重要。やはりこれは国家事業としてとらえるべき問題。*GDP世界一の都市・東京 http://ow.ly/5AyH1 日本も大都市圏に経済資源集中すべき?*http://ow.ly/5AyJ9

経済に余力があり、地方交付によるばらまきが出来たのは、遥か昔。いまでは選択と集中せざるをえなくなってきている。全体を底上げするのではなく効率のいい場所に資本を集中投下。つまり復興を助けるためにも東京がより活性化する必要があるということ。

大事RT @trinitynyc: 東京やニューヨークみたいな都会の真ん中にいると、情報がゴゴーと滝のように流れてくるから、なんとなくわかったつもりになっちゃうんだけど、都会からの視線で地方経済を語ると、たいがい間違ってるんだよ。


*NPO法人化関連:
ボランティアを続けていくことが金銭的に苦しくなってきた人が出始めている。すこしでも敷居を広くするために組織に公共性を持たせ外からの資金を入れることを検討中。そうすることにより参加する人の数も増える、そして問題も。母数を増やすということはそういうことだったりもする。
>NPO法人化を本格的に考え初めの頃


*まじめなおはなし:
真の政治家がいないだの正しく政府を糾弾するマスコミがいないだのとおっしゃる方が多い昨今ですが、民の心を理解し、熱い憂国の志を持つ明治維新のヒーロー達がこつ然と現れて日本を良くしてくれると思っているとしたらとんでもないお花畑だ。まるで白馬の王子様を待ちこがれる乙女ですね。

RT @hirokokantele: 「不公平」のそしりを恐れるあまり大切なことが損なわれる、というのは実に日本的な風景。RT @saijotakeo 言葉の端々から、被災者の生活の質をあげる事よりも、公平性を損なう事により問題を起きる可能性を無くす事に躍起になってる様子が伺えた

公共の組織が不公平にならぬようにつとめるのは税金の再分配システム上しょうがないと思う。だからこそ民間は偏りを恐れず出来ることを出来るとこから攻めるべき。それまで否定したら社会主義どころか共産主義だ。

そして民間が動きやすいシステムを作ってくれるのが政治。作られたルールが守られているかをチェックするのが行政。ちゃんと機能させよう。

極論だが結構同意[金融業なんてむいてないし、東証も要らない。 - Chikirinの日記 http://ow.ly/1ukB21

主体性よりも協調性、論理より情緒、理論より経験、個人より集団、合理性より精神性、結果よ過程。日本はグローバリズムという世界の潮流から離れて、パトロン国をみつけて文化大国として独自の道を生きていくって言うのがいいかもしれない。

こんな当たり前のことがわからない人が多すぎますねRT @sohbunshu: 他力を期待するのは安上がりの希望だ。一番簡単だが、一番無駄だ。やめたほうがむしろ楽になる。

この話しのすごい所はガガが黒柳徹子と徹子の部屋をリサーチしていたことだ。これをしない人が一体どれだけいることか...[レディー・ガガ、“玉ねぎ衣装”で『徹子の部屋』初出演!http://t.co/EKgXhRQ

同意RT @realwavebaba: もちろんそれは自由。しかし、女性議員の少なさは選択の自由の結果としての数字ではなく、女性が選択の自由を奪われた結果とと考えるのが妥当でしょう。 toto@twittetu 『専業主婦』になりたがる人がいるんだから、いいんじゃない?


[松本復興相]
松本復興相の言動に関して、炎上して退任とかなったら、次ぎどうするってなって、結局復興が遅れるという悪循環が繰り返される...日本の抜本的問題だよな。たかが言動と言った枝葉にこだわりはないが、実際やってほしくないと言うの心情だな。それでも実務能力があることを願いたい。

松本復興相のような人がでてくるとやれ人がいないとか復興が遅れるとかなるけど、こんな政治の下で何が民間で出来るかを考える方が建設的。私のNPO法人設立への動きは自分なりの答えだと思っています。そしてこれは日本人としてやっている訳ではなく人としてやっています。

とっとと辞めた大臣さん、政治家としてはかなり問題だとは思うけど、あんな感じの60台前後のオヤジなんてそこら中にいると思うのは気のせいか?”政府は其の国の民度に比例する”

だから上場できるんですね!RT @kqz: 少なくとも上場企業の部長クラスはもっとしっかりしていると思います。w RT @kawaharu : とっとと辞めた大臣さん、政治家としてはかなり問題だとは思うけど、あんな感じの60台前後のオヤジなんてそこら中にいると思うのは気の

だと信じたいですRT @ksp_boss@kawaharu いやいや、こんなオッサンめったにいないですよ。傷ついて困って疲れ果てている人たちの代表にあれだけ命令口調で言える人間は・・・普通の60歳は時と場合と空気と自分の立場ぐらいは読めますよ。

公判は重要東北放送が取り上げてネットで話題になってから大手も報道RT@SekoHiroshige:【松本大臣問題:マスコミは大臣のオフレコ圧力に屈したのか?】 - 世耕日記 http://ow.ly/1ukMkW

松本某の件で東北放送(地方局)が報道>インターネットで話題(SNS)>大手マスコミが取り上げる>大臣辞める。つまり国民のコンセンスさえ得ることが出来ればネットを通じて大手のマスコミを動かし強いては国家を動かすことが可能なことが証明できた。対マスコミの監視役としてSNSは機能する!

[放射能関連]
RT @kazu_fujisawa: そもそも今は世界的に電力供給が経済成長に追いついていない状況だから、電源を選んでいる場合じゃない、という当たり前の事実を知らない人はけっこう多い。ありとあらゆるエネルギーを使っていかないとダメなんだよ。21世紀は中国人やインド人が米人みたいな

こちらも...

0 件のコメント:

コメントを投稿