2014年4月30日水曜日

父メシ:アクアパッツア

ホウボウがどんな魚か実は良く知らないが
近所のスーパーで一尾480円で発見した。

そういえば
「珍しくホウボウを見つけたのでアクアパッツアを作ってみた」
とFBに書いてた人がいたのを思い出してまねして作ってみた。





適当にググっていつも通り適当に、、、

1)オリーブオイルでニンニクとタマネギを炒める

2)塩こしょうしたホウボウをいれて軽く炒める。

3)プチトマト(普通のでも大丈夫)、
ブロッコリー(どこにも書いてなかったけど入れてみたら美味しかった)
ケッパー(多めに入れると美味しい)
アサリ(イカでもえびでもうまい)

上記のものをぶっ込んでフライパンを揺する。
ジュワッという位まで。

4)ほどよくフライパンがあったまり始めたら
白ワインと水をドバーッと!ジュワァ!!!

検索したレシピでは白ワインおおさじ2〜4とか言うのが多かったけど、
わたしは気にせずカップ1杯くらい入れました。
ワインと水が1:1くらい。
そのくらいの方がスープはうまいです。
今回は家にあったのがデザートワインで甘めでしたが、
それはそれで美味しかったです。

5)で、後は蓋をして蒸し上がったら完成 
大体10分前後

*魚はなんでも大丈夫です。もちろん切り身でも。
多分鶏肉でも美味しいです。豚や牛は固くなりやすいので
少し難しいかも。

*アンチョビがあればなおよしです。
ケッパーかアンチョビどちらかあれば大丈夫でしょう。
どちらも無ければレモンで。もはや別料理ですが美味しいです。

*ケッパーもアンチョビもさらには白ワインもないなら
レモンだけでも。それはだと味にパンチがないかもしれないので、
コンソメスープの元でも美味しいです。
完全に別料理「レモン煮」

*ブロッコリー以外でも野菜なら何をいれても美味しいです。
キャベツなんかもいいでしょうね。

*パスタもいいですが、サフランライスにぶっかけても
ウマァ〜です。

*ワインや水の分量を増やして、翌日、残ったスープに
ご飯とチーズで洋風おじやとかもいい感じです。


冷めても意外と美味しいし、もちろんあたため直しても大丈夫です。

できたてよし、さめてよし、あっためなおしてよし、
それでいて豪華感があふれるアクアパッツアです。
しかも所用時間は20分!

ご家庭でもぜひともお試しください。


ホウボウとは?by Wiki

で、おもに底引き網で漁獲されるが、イトヨリダイヒラメカレイなどと共に釣りで漁獲されることもある。
カナガシラなどに比べて頭部が小さくて身も多い。身は白身だが生では薄いピンク色がかっており、旨みと歯ごたえがあって美味。料理法も刺身煮付け唐揚げ塩焼き鍋料理干物など多種多様である。身以外にも、アラからは良い出汁が取れ、発達した浮き袋も湯がくなどして食用とすることが出来る。




2014年4月28日月曜日

キッコーマンのお話

海外売上高が国内を逆転 和食人気でキッコーマン


 キッコーマンが25日発表した2014年3月期連結決算は、売上高が前期比14・3%増の3431億円だった。世界的に和食人気が高まった影響で、海外の売上高が1744億円となり、国内の1707億円を上回った。海外の売上高が国内を超えるのは初めて。
 純利益は14・1%増の125億円と過去最高だった。国内、海外いずれも増収だった。
 キッコーマンの本格海外進出は1957年。堀切功章社長は「海外が順調に成長しており、いずれは国内の売上高を上回る時期がくるとは思っていた。想定以上にその時期が早かった」と述べた。2014/04/25 20:04   【共同通信】


海外に住んでいたという事もありますが、
キッコーマンUSAのお仕事をお手伝いさせていただいた事があるので、
醤油については結構勉強しました。

フードネットワークで作られたキッコーマンUSAのドキュメンタリーで
監督はアカデミー賞ノミニーのルーシーウォーカー。
急がば回れ

最初に米国で工場を作った会社ということをその時初めて知りました。


ちなみに1765年にフランスで編纂された百科事典に牛肉あうソースとして醤油が紹介されています。ベルサイユ宮殿を建設し、美食家で有名なルイ14世は伊万里焼きの醤油入れを使っていたそうです。米国のみならず日本と欧州のつながりは意外と深く古いんですよね。






ご飯に合います。
食べるラー油よりもこちらの方が個人的に好きです。



千葉にあるキッコーマンの工場内には醤油ソフトクリームが売っていて、
なにげにバカウマです!

ジブリ映画を8ビット化

英国のアーティストが、ジブリ映画の1場面を8ビット化したトリビュート・アートを制作した。8ビットとは思えない繊細な作品をギャラリーで紹介。
ジブリ映画を8ビット化。父としてのプライドをかけたファンアート


「”風立ちぬ”が英国で公開なのか、零戦を作った男達の映画が
対戦国であるかの国で一体どう受け取られるんだろう?」

と言ってみるけど実は見てないw 
風立ちぬ [Blu-ray]


トリビュートアート(ファンアート)って便利な言葉ですよね。

ついでにこんなのもあります。

原作通りの2020年に東京オリンピックが開かれるといこうとで 、話題になったAKIRAと
ドラえもんのコラボアニメーションを海外のクリエイターが自主制作!!
クォリティー高すぎです。


商品化してなきゃいいってこと?



以前こんなことを書きました。
ジブリ飲み会について考える




2014年4月23日水曜日

電子書籍ストアBookLive! 攻めのキャンペーン

【GW特別企画】アダルトマンガ無料!
- 電子書籍ストアBookLive!



I pad Airを家族でシェアしている事を激しく後悔。



もちろんbookliveさんのこのキャンペーンアダルト以外もありますが、
やはり一番目を引くのはここですよね。

タブレット買う方が本棚買うより安いんですよね。
ということでKindleの購入もずっと悩んでいました。




これを機会に、GWに備えてもう一台買うか、、、


マンガを読んで五月病を予防ってキャッチも何気に凄い。

2014年4月21日月曜日

アヴリル・ラヴィーン"HelloKitty"のカウントダウン

ちなみに最近の派手な仕事はどちらも4/22全編公開ですが、
そのうちの一本目は
Avril Lavigne
のミュージックビデオで本人によるカウントダウンが始まっています。
派手さとストレスの相関値の論文でも書きたいですw



3daysHlloKitty
2daysHello Kittty






なにかと昨年から縁が深いキティちゃんです。

痛風襲来

ストレスフルな仕事を終えた後にはわりとよくあるんですが、
先週から痛風襲来です。

仕事中じゃないって所を誰か褒めてください。

今回は骨折とねんざのコラボな感じの痛みです。。。

左は着地の失敗や爆発に巻き込まれる可能性など危険と隣り合わせで緊張の連続です。
右はとにかくこつこつやればオモシロくはないかもしれませんが成果は目に見えてわかります。

どっちが理想で現実かなんて世の中はそんなに単純じゃありません。

まぁ、ストレスがあろうがなかろうが、
なんとかかんとか食べて行けるくらいに
仕事を頂けるというのはありがたい事です。

痛風くらいへっちゃらです。
ウソです。痛いです。食事気をつけます、、、


2014年4月20日日曜日

マルタイの某ラーメンを救え!

マルタイ赤字拡大でファンが動く
赤字拡大の知らせを受け、ネット上では「支援せんといかん!」
「棒ラーメンを箱で買おう。(場所食わないので保存食に最適)」
「いっぱい買うから会社潰れないで欲しい」など、
「買って応援しよう」という声が続々と上がっている。


中学生くらいの頃に大好きで、大人になってから食べたら結構残念だった。
20年以上インスタント的なものを食べてなかったせいかもしれない。
そういえば魚肉ソーセージも同じくらいにがっかりした。

とはいえとはいえである。

なくっなってしまうのは 非常に寂しいので、
応援します。


九州シリーズなかなかよかとです!



2014年4月19日土曜日

少数精鋭とみんなで我慢

今日のコピペ:相変わらず為末さんカッコいいです

RT @daijapan: リーマンショックの後、売り上げが落ちて全員の給与を
何割か引き下げてしのいだ日本企業があったらしい。
社員の数を2分の1に減らして、優秀な社員の給与を上げた
外資系企業があったらしい。前者はとても美しい。
でも後者の方が立ち直りも早かった。


結局ほとんどの議論がここに集約されているような。
今までの日本は圧倒的に前者が多かった(という事になっている)けど
後者が増えて来たから情けが無いとか、弱者切り捨てとか、、、

私は基本的にどちらも正しいと思っていて、
それは選択の問題だと思うんです。
個人が自分にあった方の会社に入ればよいわけで、、、

ただまぁ情報の伝達速度が上がるにつられて
社会の変革速度も上がった現代においては、
1/2に減らしてじっくり回復を待っていられないという場合
も多々出てくる訳で、、、

特に企業の視点にたてば、国内だけをみれば
前者だけでも成立するけど
国外と渡り合って行くには後者も必要になってくる。

ましてや国家戦略的なこととなれば
おのずとのんびりしていられない部分もあるんですよね。
いわゆる国際競争力って奴です。

とはいえ最適化行動ばかりを取っていると小さな変化には強くとも
大きな変革期が来た時にはやはり粘りが弱くなる。

200年以上続いた企業のほとんどが日本にしかないという事実を
みればそれはよくわかる。


ちょっと違いますが、ホリエモンがこんな話をしていて少しオモシロかったです。






結局どちらでも選べる日本って凄いなとも思う。


*ちなみにこの時の為末大さんの一連のつぶやきは幸せについてでこういった企業論的な話ではないです。もちろんそれはそれでとっても深いいい話です。

おはようございます。今日は【みんな我慢しているんだ】について

日本社会のおそらく特徴で、私が思うには長所は、それぞれの人が自分の責任の範疇を拡大させて、自分だけの為ではなく全体の為にという観点を持って行動する事だと思う。それが震災直後のパニックを不正だし、社会秩序を保つ事を支えていると思う。

自分だけのためではなく社会の事も考えている人の割合が多い。そして他の人もそう考えているだろうという人の割合は多い。更には、自分の事よりも社会の事を考えて動くべきだと考えている人の割合も多い。そして最後の空気がかなり今の流れと対立する。

例えば教員が入学式を休む事は、労働者を守る為の法律ではたぶん許される。でも、法律よりも大事なものがあるじゃないかと考える人が結構いる。女性が子育 ての為に、定時で帰ろうとする。会社は法律を守らざるを得ない。でも、空気はみんな苦しいのにあの人だけとなって居心地は悪い。

リーマンショックの後、売り上げが落ちて全員の給与を何割か引き下げてしのいだ日本企業があったらしい。社員の数を2分の1に減らして、優秀な社員の給与を上げた外資系企業があったらしい。前者はとても美しい。でも後者の方が立ち直りも早かった。

日本人は幸福度が低いとよく聞くけれど、突き詰めると幸福だと言うのが憚られる空気がある事が大きいように思う。昔幸せだなと発言した時に、苦しい人がいる時になんてやつだと言われた事がある。私達は同じでなければならないと言われ育ってきた。

【終わり】私達は幸せになろうと言いながら、幸せになった人を許さない。みんな同じくらい幸せでなければならないから。そしてそれが社会秩序を保っている。私達は私達の為にではなく、社会の安定の為に生きている。






2014年4月18日金曜日

米国CEO報酬ランキング




米国CEO報酬ランキング。トップ10はすべて$億(98億円)越え!
トップのFACEBOOKのマークザッカバーグは約2000億円!!!
日本のトップは 日産のカールゴーンで約8億円。
日本に格差があるとか言ってる人どこ?

ちなみに平均年収(手取り)は米国500万、日本400万と言われています。
米国の平均年収も上位5%を切ったらおそらく半分くらいになるでしょうが、
日本はあまり変わらないでしょうね。
日本で富裕層への増税が効果が薄いと言われるゆえんです。
ちなみに社会主義と言われるフランスですが、
上層部0.5%くらいは世界金持ちランキング常連の貴族達です。

*ちょっと古いですが下書きのまま
ほったらかしになっていたのをアップしておきます

米職業ランキング1位は数学者 2014年版


米職業ランキング1位は数学者 2014年版

米職業ランキング1位は数学者 2014年版  (Getty)

米求人情報サイトのキャリアキャスト・ドットコムが発表した2014年版「ベスト・ジョブ」ランキングでは、最も良い職業は数学者だった。同サイトのトニー・リー氏は「数学のスキルがあれば就職の機会は大きく広がる」と述べる。


 数学的技能を要する職業は軒並み上位にランクインした。統計学者は3位、保険数理士(アクチュアリー)は4位、コンピューターシステムのアナリストは8位だった。


<ベスト職業と中位所得>

1. 数学者、10万1360ドル
2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル
3. 統計学者、7万5560ドル
4. 保険数理士、9万3680ドル
5. 聴覚訓練士、6万9720ドル
6. 歯科衛生士、7万0210ドル
7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル
8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル
9. 作業療法士、7万5400ドル
10. 言語聴覚士、6万9870ドル

<ワースト職業と中位所得>

200. 木材伐採者、2万4340ドル
199. 新聞記者、3万7090ドル
198. 下士官兵、2万8840ドル
197. タクシー運転手、2万2820ドル
196. アナウンサー、5万5380ドル
195. コック長、4万2480ドル
194. 客室乗務員、3万7240ドル
193. ゴミ収集人、2万2970ドル
192. 消防士、4万5250ドル
191. 刑務官、3万8970ドル米職業ランキング1位は数学者 2014年版
ウオールストリートジャーナルより抜粋)


数学者っていったいどんな仕事なんだ?

ワーストジョブにアナウンサーとか客室添乗員が入ってる辺りがおもしろい。
中位所得なのでアナウンサーはとんでもなく稼ぐトップクラスがカットされて、
地方のレポートやラジオ局などの人々が中心なのではと推測されます。

客室乗務員が安いのは米国では有名で、
映画ジャッキーブラウンでもその話が出てきます。
たしか週四回とんで300万以下とかそんな感じだったような(うろ覚え)
当時映画をみて驚きました。パムグリアいいっすよね。




ちなみに新聞記者は昔から低く名誉職と言われていました。


日本だと客室添乗員は大手と外資で違いがありそう。
フリーも入れたら職業としてのアナウンサーなんて相当低そうだ。

人気との比較で言えばJリーガとか声優とかもかなり低い。
それでも憧れるんだよなワコウド達は、、、

で、日本のも気になったのでちょっと調べてみた(年収ラボ


年収ラボ



アメリカのは中位所得(上と下を切って真ん中の数値だけを抽出)、
日本のは平均所得で微妙に違うけど、
給料格差の大きさを考えるとそれぞれ国性には
あってると思うのでそのまま比べても飲み屋で
話すレベルでは問題ないでしょう。

ざっと見て思ったのは大学教授を筆頭に学校の先生って
意外と給料いいんですね。
日本の場合は数学苦手でも文系で先生を目指せばそれなりですね。

それと広告代理店勤務とかメーカーの営業とかは
こういう数値に出てこないんですよね。

10人以下の零細企業社長の平均値とかとんでもない事になってそうだ。



女子力アップは最適行動?

今日のコピペ:
RT : 人事権や組織運営権を持つ中堅研究者の4割くらいが女性になれば、若手が「女子力」など「虚力」でのし上がる戦術は成立しない。でも、今の日本でそこまで基準を上げるのは難しいか。あれは「女子力」のイベント (小田島隆)

先日、シンガポールに行った時に思ったのだが、改めて日本の女の子は可愛いと思う。ファッションは大差ないけどあるとすればメイクだろうか。というか女性が可愛く見せる事に日本ほど必死になっている国は無いのではないだろうか、、、

翻って、女性の就業率の低さと専業主婦になりたい率の高さなんかのデーターを見ていると、やはりより良い男性と知り合い結婚する事が女性に取って社会的に 最適行動なんだろう。もちろん上司に気に入られる事だって可愛い方が可愛くないよりは有利だ。それは今回の例の件を見てもよくわかる。

単純に近視眼的にエロおっさん目線として考えれば男性中心の社会なら女性はより美しくあろうとするからそれはそれでいい。というか嬉しい限りだ。でも国家100年の計と大げさに言うまでもなく社会的政治的に考えれば変革して行くべきだとは思う。

つまり女性が社会進出すれば女性である事はプラスでもマイナスでもなく本人の資質だけで評価されるようになって行く。単純な好き嫌いはどうなろうと残るだろうが、性差による差別や区別は減るでしょうね。

少子高齢化で減り始める労働力は女性にもっと働いてもらうのが一番でしょう。なおかつ託児施設の充実など出生率も下げないようにしないと。夫婦共働きで子育てする事が選択肢として最も良いものになるというインセンティブが働くようにするような税制や法整備されて行けば、、

更にはドラマや映画でそういうものがつくられ、世論そのものが曽言う方向で形成されれば、あるいは止まるかもしれない。

といいつつ世界全体伝の人口増加は大問題だから、本気でそう思っている訳でもないですが、、、



今までの少子高齢化や移民に関するブログ
今日のコピペ:家族の形
「年間20万人の移民受け入れで一億人維持」なんて試算に意味あるの?
働かない男とできる女
働かない男の社会的地位を認めるとオリンピックのメダルが増えるかもな話
考察:クリスマスにおけるポルノとコンドームとKFC
戦いは数だよ兄貴!!
みんなセックスしようぜ!
イマドキの中高年だって大変なんです...
ジェンダーギャップ
 



2014年4月17日木曜日

ふつつか者の弟をよろしくお願いします〜

弟が映画の宣伝に必死なんで兄としてちょっと応援。

サンブンノイチ見てくださいね!身内じゃなくても楽しめます。

これガチです。

(弟想いの優しいお兄さんと思っていただいて構いません)

別件で吉本に来たら飾ってあったので、呟いてみました。

今日のコピペ:

「品川ヒロシ監督作品 サンブンノイチ! 見た♪(´ε` ) 過去の品川作品も見てるけど、毎回思うのが出演者の人がみんな光るなぁって思う。どんな役でもその人じゃなきゃならない理由があるので役者さんをしっかり 見てしまう!品川の事をあまり褒めたくないけど、監督として凄いと思う♪☻」(ロンブー/アツシ





身内を褒めるのも気持ち悪いですが、根はいい奴です(多分)
あ、映画もオモシロいです。

『サンブンノイチ』3/25上映イベント開催決定!

『サンブンノイチ』



2014年4月14日月曜日

続・首相官邸(首相官邸 ‏@kantei)の昨日のツイートがヤバすぎる件

首相官邸(首相官邸 ‏@kantei)の昨日のツイートがヤバすぎる件 
昨日書いたエントリーが思いのほか読まれてちょっとびっくりしています。

なんとなく私が政府に対する不満をぶちかましていると
思われると若干心外なので一応補足的しておきます。

消去法にもとづいてではありますが、
現行の阿部総理大臣並びに阿部内閣を否定しておりません。

いわゆる
「ベストではないがベターではある」って奴ですかね 。

ただ、ツイートでの
「頑張る人が報われる社会」

スローガンにちょっと
「ん?」

となったので昨日のブログを書きました。

先日もコツコツ頑張る事云々に関して書きましたが、
諦めたらそこでゲーム終了です
そこを認めていたらやはり社会は進まないと思うんですよね。
というか基本的にみんながんばってるし。

で、阿部政権が目指すものというのは首相官邸の
HPに行くとかなり詳しく載っています。

成長戦略で、明るい日本に! ~「チーム・ジャパン」で力強く実行へ~

ここで言う「がんばる」は当然もっと意味は広くて、





ある意味本当にがんばっている人たちがあげられています。

で、今後の指針として。

投資の促進、人材の活躍強化、
新たな市場(農業、医療、エネルギー)の創出、

世界経済とのさらなる統合


などなどなかなかすばらしい目標が掲げられており、
目指すべきところに対しては大旨賛成です。


ただ、具体的な方法となるとかなり難しそうだったり
曖昧だったり、、、




だいたいこの三本目の矢がうまく行くのか?
そもそも一本目と二本目がうまく行ってるのかも
疑問ですが。

ちなみに日銀黒田総裁はこれ以上の金融緩和はやらないそうです。
理由は景気がいいからです。
となれば結果論的にはうまく行ってるんですかね。
国際通貨基金のアベノミクスに対する評価(Market Hack)


で、三本目の矢ですが、これが一番難しい。
民間需要の喚起なんてそれこそ政府がやれるもんでもないので、
できる事はただ一つ規制緩和です。

完成度の高い官僚制+既得権益+
何か問題が起きた時になにかとお上のせいにする、
日本的な体質も災いして、かなりな困難そうです。

歴代の大臣達も苦しんできましたが、
どうなんでしょうね。

まさに阿部さんの手腕が最も問われるところでもあります。
わたしの安倍晋太郎―岸信介の娘として


とはいえ、とはいえ、、、

今朝(4/14)ニュースで今度はイタリアで反政府デモ。
パチンコかよと思ったけど、よく考えるとやっぱり怖いよこの写真。

https://twitter.com/russian_market/status/455403531894534145/photo/1

 ”12日、ローマで政府の緊縮財政策に反発する労働者や学生ら
約1万5000人が大規模なデモを行いました。
イタリアの失業率は過去最悪の13%を記録していて、
政府の雇用対策に不満の声が上がっていました。”

テレ朝ニュース



やっぱり日本は平和だよな。
大きな暴動も起きる事無く、世界的にはまだまだましなようです。

よく日本ヤバいから脱出だという意見を聞きますが、
17年脱出していたものとして改めて問いたい。
一体どこに?

日本という国は
いわゆるベストではないですがベターではあると思います。

2014年4月13日日曜日

首相官邸(首相官邸 ‏@kantei)の昨日のツイートがヤバすぎる件

おいおい、何だこれは?北朝鮮か??

首相官邸()の昨日のツイートがヤバすぎる件
)の昨日のツイート






「がんばる人が報われる社会」

もうね、この過程を評価するのやめませんか?
みんながんばってるんだよ。いちいち言わなくたって。
過程を評価していると、がんばり合戦になって、
そしてそれは相対評価にしかならないので限界がない。

長時間とか休み無しとかをがんばったと評価する(口だけね)。
そんな事を礼参している価値観そのものが問題でしょうに。

とにかく、この「がんばる」って言葉は意味が広すぎて、
聞こえが良すぎるのが問題なんだよな。

で、結果としてブラックをはびこらせる。

がんばっているのに評価されない>
がんばりが足りない>
と考えたところへ、上司や周りから、

才能がなければ量で補うしか無いんだ>
もっとがんばろう>
趣味をやめよう、休みを減らそう、寝る時間を削ろう、、、、

まさに負のがんばりスパイラル。


今日のコピペ: 為末 大さん、
RT : 本当はブラック企業って、
日本人の潜在的な欲求の求められて存在しているのだと思わされる


がんばってる事ばかりが評価されるので

「おれ/あたし、こんなにがんばってる!」

と思いたい欲求を満たしてしまう。
人の自尊心を満たすのは往々にして金じゃない。

もちろんいいか悪いかは時と場合によりますが、、、


阿部内閣が

「不眠不休で働きました。
けど結果は出ませんでした。
でも一生懸命がんばったからいいよね。
あ、悪気も無かったです。テヘペロ」

ってことを許してていいんですかね〜

(*私は阿部政権そのものを否定しておりません。
もちろん消去法です)

純粋にがんばった奴ばかりを評価なんてしていたら、
間違った方向にがんばっても修正しない。


ばかはばかのまま一生そのままだ。
(言葉悪くてすいません)

こんなにがんばっているのに苦しいのは、
私のせいじゃない。
上司が悪い、会社が悪い、社会が悪い、政府が悪い、、、、


結果が評価されるからこそ、
結果を出す方法を真剣に考える。
(つまり頑張り方を工夫する)


単純にシンプルに結果を出した人を評価しようぜぇ!

結果がすべて、勝ってなんぼのもんでしょうに。








成長戦略で、明るい日本に! ~「チーム・ジャパン」で力強く実行へ~

一応首相官邸のリンク先も紹介しておきます。
当たり前ですが、単純に頑張る=長時間と言う訳ではありません。

父メシ:くりぬき卵トース

父メシ:

ネットで話題になっていたので試してみた。
くり抜き卵トースト。


オリジナルのレシピは目玉焼きでしたが、
色々試してみたかったので溶き卵で作りました。

【レシピ】食パンをくり抜き、卵・ベーコン・チーズをぶっ込んだトーストが激ウマ -

要は食パンを四角くくりぬいて卵を入れて、
あとは適当に具材をぶっこんで、
適当なタイミングでひっくり返せばオッケー。

ハム、アボカド、ピクルス、チーズ各種、、、

なかでもモッツアレラとピクルスはかなりばかうまでした。


冬の間すっかり枯れ木のようになっていた、
レモンバームが春が来て復活。
やっぱり植物は裏切らないwww





父メシシリーズ

2014年4月10日木曜日

小保方さん会見報道関関連のつぶやきまとめ

昨日の小保方さん会見は盛り上がりましたね、、、

弁護士の入れ知恵もあるとは思うが、

なにがあっても浮気を認めない戦術と似ているな。
でもそれが有効なのは
相手が少しでも信じたいという思いが残っている場合だ。

今回の場合は世界中の探偵が証拠をつかんでると思うんだけど。

叩かれ方も同情のされ方も

相手が女性だからという事もあるのかもしれない。

でも挑戦する若者の失敗を攻めては行けないって
言うのはやはり間違った見方だとは思う。

そして彼女が悪意をもってやったかどうかという事は
今となってはもはやわからないような。

浮気だって、浮気するゾーって言う場合より

気がついたらやっちゃってましたって言う方が
多いだろうしね。

いずれにしても問題の根源はなぜ彼女が出て来てしまったか何だけどね、、、


さてさてネットにも色々出たので個人的に気に入ったのをまとめてみました。



今日のコピペ:


RT @kataoka_k: 小保方さんの会見を見てない人のために
ボクが会見内容を要約しておく。

「私のことは嫌いになっても、STAP細胞のことは嫌わないでください!」


…だそうです。



いろいろ出回っていますが、個人的に一番良かったのはこれだな。



RT @tarareba722: 【小保方会見私的まとめ】
・画像差し替えは未熟ゆえ。全面的に謝罪する
・しかし理研側の「捏造」という調査には異議あり
・STAP現象は事実であり論文は撤回しない
・何度も確認した
・もし許されるなら追試に参加したい
・記者会見のホテル代は小保方さんが自腹
・繰り返すが会場代は自腹


本当に自腹かどうかはわかりません。


RT @kazu_fujisawa: ”次の展開は小保方さんの涙の記者会見で世論が傾き、
朝日新聞が彼女は行き過ぎた競争や有期雇用の被害者という論を展開。
ジャーナリスト()がiPS利権と製薬会社の陰謀論を唱え、
文系学者が彼女は病める現代社会の象徴という本を書くことになるはず。
STAP細胞は単なる仮説のひとつに戻った

RT @kazu_fujisawa: 「200回以上実験に成功している」
「独立に成功した人もいる」
「ノートは極秘研究だから開示できない」
「個人名も開示できない」
「これからの研究で証明する」。
あらためて聞くとすげーわ。
やっぱり相当なワルだね。


さすが有名ブロガー藤沢数樹さん。かなり早い段階から科学的な側面からも色々と指摘されておりました。一連の氏のブログ金融日記は一読の価値はあります。

でもこんな本も書いてます。
ちなみにめちゃくちゃオモシロいです。




RT @Perfect_Insider: 科学的な中身は全く伴わないのに、
科学を理解していない大衆を上手なプレゼン力だけで騙せば
同情票をかき集めて助かってしまうのだとしたら、
日本の科学研究に未来はない。


こういう事を経る事で成熟に向かって行くのではないかと思いたい

15h
割烹着で「女」を売りにし、
論文の不備(あるいは不正)がバレて も
「女の子なんだから責めちゃかわいそう」と同情される。
これに対し「女はずるい。恵まれてる」
と言う男性もいるけど、とんでもない。
単に女性が社会から 舐められてるだけ。
で、それを理研と小保方氏がうまく利用したということ。

若干穿った見方な気もするが、これこれで一面真理ではあるとは思う、、、


RT @saharabingo: 童貞の後輩が小保方嬢の会見を見て
「謝罪会見だろうと葬式だろうと女はばっちりメイクして
服に気を使ってくるから信用ならないんすよ。
それだけの心の余裕 はあるんじゃんって」と言い、
腐女子の後輩が
「これ、わざとシャドー塗って同情引こうとしてる」
と便乗していた。
童貞と腐女子は哲学者である



海外ネタに強くいつも鋭い切れ味のツイートの
 
さんの一連のつぶやきはいつも通りに秀逸です。
「科学に対しての考え方は変わりましたか?」 
←こういう抽象的な質問して何の意味あるの?
得りうる回答に情報的価値があると考えられない。

前半の毎日新聞の女性の声の質問は良かったんだけどその後は
「サイエンス」より「人間」に焦点あてたゴミ質問ばかり。

なんだ晒しものになったのはマスコミだったか。
これ以上のゴミ質問思いつかない、
流石プロのインタビュアー →
「割烹着を来ているとの報道をどう思われましたか?」

「攻撃的な質問=鋭い質問」
ではありませんよ、プロ記者さん。

科学的な質問ができない記者相手の会見で
学術的に納得できるようなアウトプットが出るわけないじゃん。
そもそもこれは“Show”だよ。 〜 
【悲報】小保方さんの会見に学者達がブチ切れる 



ウルグアイのメディア 




世界中で報道されてヤバいよ日本って言う意見もありますが、
ある程度はどこの国でもトンデモ科学者や政治家は
定期的に出て来ているのでいずれ忘れ去られるだろうとは思う。
研究機関だって別に理研だけじゃないしね。

もちろんだから起こっていいと思っている訳ではありません。

それにしてもお辞儀謝罪はほんと日本独自文化だよな。
そっちの方が少し恥ずかしい、、、



今回に関わらず神の手とかベートーベンとかノーベル賞候補とか
なぜバレるようなウソをつくと言った意見も多いけれど、
息を吐くようにウソをつく私には彼らの気持ちはわかる。
なぜならその場が気持ちいいからだ。
バレた先の事を考えるのはついた後。
しかも意外と逃げ切れる(周囲の興味がなくなる)

*もちろんわかるだけでやっていいとは言っておりません。

軽くついたつもりが意外と周辺が盛り上がり引き返せなく
なってしまいさらにウソを重ねて行く。
気がつけば引き返せないとこまで事は膨らんでいた。
そうなればあとはつきまくって貫き通すしか無くなる。
でもそんなことはみんな経験あるんじゃないかとは思う。

問題はそこに明確な被害者がいるかどうかだ。



以前の関連ブログ
小保方さん報道関連番外編
小保方さん報道関連個人的なまとめ


何れにしても一気につまらなくなったなこの話題も。
ワイドショーは一ヶ月くらいメシ食えそうだけど。
野次馬感覚ですいません、、、






手塚治虫さんの机

手塚治虫のの「開かずの引き出し」が開いた!

手塚治虫氏の実の娘である手塚るみ子さんの、最初のツイートを引用します

RumikoTezuka ‏@musicrobita
「今日(※2014年3月27日)は半日かけて新座スタジオで父の書斎机の片づけをしてきました。実は昨年FRRE DOMMUNEで展示した机は引き出しの鍵を紛失して、ずっと開かずの状態でした。どうにかメーカーを探して合鍵を作り、机とロッカーをなんと25年ぶり にご開帳!そりゃもうなかなかの宝物殿でした!」


なんと手塚治虫氏の開かずの引き出しがメーカーの協力によってあき、なかからでてくるでてくるお宝達。すべてではないですが娘の手塚るみ子さんがその一部をツイッターで公開しました。

没カットや構想中のイラストもすごいけど食べかけのチョコレートや娘さんからの絵とか出てくると故人の人生そのものが死してなおロマンチックだなと、、、

何気に大友克洋さんさんへのエッセイもいい。全文をはやく読んでみたい。

大友さんへのエッセイ
娘さんから手塚さんへの手紙




ちなみに手塚先生まわりにインタビューをして個人の仕事ぶりをつづった
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)は相当オモシロいです。

「ブラックジャック創作秘話」を読んで



2014年4月9日水曜日

天才達の時間

「ベートーヴェンやバルザックは、1日をこう過ごした」  @HuffPostJapanさんから

こなしきれないと思われるほど多くの仕事を抱えていると、どこから手を付けるべきかさえわからないことがある。だが、思い出してほしい。ベートーヴェンからビヨンセまで、歴史に残る伝説的な人物も、あなたと同じくらいのわずかな(あるいは、たくさんの)時間しかなかったのだ。

Info We Trust」のRJ・アンドリュース氏は、メイスン・クリー氏の著作『Daily Rituals: How Artists Work』を基に、史上最もクリエイティブで影響力の大きい人たちが、1日の予定
をどう組んでいたのかをわかりやすくビジュアル化したイラストを作成した。


偉人達の行動を見ていると毎朝五時半ごろからもそもそ起きだしてネット上を徘徊してFBやツイッターで遊んでいる私なんて世界の偉人達から比べれば可愛いもんだ。

意外と多いのがエクササイズと昼寝
特に
ダーウインの間に昼寝や散歩や雑事を挟みながら細切れで散発的に仕事する感じが自分に似ていてホッとした。

もちろんだからといって私が進化論がかける訳でもないけど、、、




ついでにもう一つ
天才の机は散らかっていた! 混沌とした環境でこそ創造性は発揮される :
ライフハッカー[日本版] h via @lifehackerjapan

スティーブ・ジョブズ、アルベルト・アインシュタイン、マーク・トウェイン。この3人の偉大な人物に共通する点は「机がいつも散らかっていたこと」です。

時代を変えたこの3人は、決して大衆に左右されることはありませんでした。そして、社会のルールに捉われない、その机の散らかりぶりには目を見張るほど。
ですが、その混沌さの中においても一定の秩序が存在していたようです。つまり、積み重なる書類や雑誌の山、さまざまな物が置かれながらも、ある種のルールがあり、その使用者のみが体感できる使い勝手の良さがあったのです。

むふふ、そうじゃないかとは思っていたんですよね。
「天才のは散らかっている」と「が散らかっている人は天才」はイコールじゃないってことはわかる。
でもそこに統計学とかが入ってくると急に信憑性が増すような気がするから不思議だ。
「肺がんになる人の三割が喫煙者」と「喫煙者の三割が肺がんになる」はイコールじゃない。まさに数字のマジック

そういえば異常にきれいな佐藤可士和氏のオフィスとかあれでいいんだろうか?
正論を言えば机のきれいさと天才加減は関係がない。って言うのが正しいとは思うけど

こういうのは飲み屋で使うには最高のネタですね。


2014年4月8日火曜日

笑っていいともが終わって、、、2

ネットやTVなどで立て続けに松本人志が
「笑っていいともグランドフィナーレ」
に関して述懐しているの見聞きしました。
(昨日の”Hey Hey Hey"先々日の”ワイドナショー”など)

彼が随所で語り、また尋ねられるほど日本のTV界にとっては
やはり衝撃的な出来事だったんだろうな思う。

日本を17年も離れていたせいでTVをほとんど見ていなかった私ですら、
このメンバー(タモリ、明石家さんま、トンネルズ、ダウンタウン、
爆笑問題、ウッチャン・ナッチャン、ナインティナイン)
が一同に会するのってすごいなぁと感慨深げに見ていた。
(笑っていいともが終わって、、、)
微妙な距離感をもった不思議な空気が流れる中で
それぞれの立ち回りは見ていて、
なんともなんか起きるんじゃないかと思わせるものだった。

ただこんな感覚を持って見ていたのは30歳以上じゃないだろうか?

***********************
松本人志:
ホンマに、やるか、やられるかみたいなところでやってたんで。
真剣を持ってやってた、みたいな。

中居正広:
よく、戦場だ、戦場だとは言いますけど。

松本人志:
本当にそうで。
それが若い人からしたらダサい話かもしれないけども。
僕らの頃は、それしか無かったし。
僕らも、人に言われたこともあったし、
人を傷つけたこともあったし。
そんな時代やった。

ワイドナショー - フジテレビ (4/6の放送)
世界は数字でできているより
抜粋

***********************


ダウンタウンやトンネルズの20代を知る人たちって30歳以上だし、
今の高校生がこの放送を見て僕らが感じたようなドキドキ感や
高揚感を持ったのだろうか?

若者達がそこまで裏のストーリーを理解しているとしたら、
いや、理解しないまでもフワッと感じているんだとしたら、
TVの持つ力ってやっぱり侮れないと言うか、すごいなぁ〜
と改めて感じる。

そして多分ある程度は空気として伝わっていそうだ。

何よりも驚くのはたんなる業界の重鎮や大御所が集まった訳ではなく
彼らのすべてがゴールデンで勝負をしている
未だにバリバリ一線級のタレント達であるという事だ。
知らない凄い人ではなく今現在旬な人だからこそ若者達にも伝わる。

そんな彼らを集めさせるタモリと「笑っていいとも」
という番組も改めてやっぱり凄い。

松本人志と石橋貴明は多分近日中に飲みに行くだろう。
(彼らをまったく個人的には知らないがそんな気がする)

いわゆるタモリ、さんま、タケシといったバラエティーが
視聴率20%を超えていた昭和のTV黄金期の巨頭達が去り始める中で
間違いなく次世代をになって行くだろうこの二人
(もしかしたら太田光も入るかもしれないが。)

依然昭和色の強い彼ら自身が何よりも危機感を持っているとも思う。
まったく根拠は無いけれど、 この3人は本当に真剣にお笑いやTVの事を
考えているような気がする。

あらためて、今、この時代、このタイミングでテレビに関われた事は
本当に良かったなと思います。





余談1
Hey Hey Hey"でダウンタウンとSMAPがゲームをやりだした時に
なんだよ話と歌だけでいいじゃんと思ったのに小学生の息子と娘は
そんなゲームにバカウけしていた。
やっぱりオレにはゴールデンでウケる番組を考えるのは
無理なんじゃないかと思った瞬間だった、、、
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! (祝)ダウンタウン生誕50年記念DVD 永久保存版 (19)(罰)絶対に笑ってはいけない熱血教師24時 【初回限定版DVD BOX (本編ディスク4枚組+特典ディスク1枚/デジパック仕様)】


余談2

ちなみに個人的にすごいなと思ったのは:

*木梨憲武のサンコンや橋田壽賀子を連れてくる
空気ガン無視のぶっ込みボケ、
それを拾う松本(とくにサンコンまわり)はオモシロかった。
そこ行くか!それ拾うか?みたいな。
でも松本はあのボケに救われていたと
”Hey Hey Hey"でおしゃっていた。
ゴールデン☆ベスト とんねるず


*明石家さんまの引き際のあざやかさ、
そろそろつまらなくなって来た(自分が中心になれなくなった)
微妙なタイミングでこつ然と姿を消した。
その前の浜田雅史とのガムテープと田中裕二いじりを
絶妙な間でボケて、さっと消える。
見ていてあれ!?と思った。
松本も同じように感じていたと言っていたが、
そのあと自分たちも同じように消えていたのは何だったんだろう?
たけし・さんまの有名人の集まる店 [DVD]



*意外とウマい田中裕二の立ち位置と仕切り、
なにげにセンターを陣取り不安げな中居正広をうまくフォローして、
きちんと進行させていた、陰の立役者は彼なんじゃないかと思う。
2013年度版 漫才 爆笑問題のツーショット [DVD]





14歳が考えた政府への節約提言

フォント変えれば数百万ドルの節約に、米14歳が政府に提言 
via @cnn_co_jp
(CNN) 米ペンシルベニア州ピッツバーグの中学生スヴィア・マーチャンダニ君(14)が、文書を印刷する際に使用する文字書体(フォント)を変えるだけで、ごみの削減とコスト節約を同時に実現できる、との画期的な研究結果を発表し、注目を集めている。

14歳だから考えついたんでしょうとあえて穿って言ってみる。
すべてが一つのフォントだったらどれだけつまらないじゃないか!

もしこうだったらどうなるだろうと考える
いわゆる思考実験としてはとても優れていると思います。

大人げない事を言えばコスト削減という意味では
デジタル化を進めた方がいいよね。

それこそ日本なんて本当に悲しいほど進んでない、、、


アメリカだと家でネットでフォームを入手して
PDFにサイン以外はすべて書き込んでお役所に持って行く
なんて事もできるけど、
日本じゃすべて現地で用紙をもらって記入。
もともとタイプ文化だっていうことも大きな違いかもしれないが。

まぁそもそも、更に言えば日本の場合は行政が村おこし町おこしと
称して膨大に作るパンフやらなんやらを
全部やめたら消費税なんていらないんじゃない。
そろそろそうやって官が金を回すシステムをやめればいいのに、、、

なんてことも14歳の青年のおかげで考えちゃいましたw


2014年4月5日土曜日

小保方さん報道関連番外編

“STAP細胞作製に成功” 香港の大学教授が発表 海外メディアも注目 |
ニュースフィア via @NewSphere01(4/2)
 画像の切り貼りや文章の無断引用などの疑惑があがっていたSTAP細胞論文をめぐる問題に関し、理化学研究所(理研)は1日、論文にねつ造などの不正があったことを認める調査結果を発表した。

 一方、英ガーディアン紙は、この調査報告会見の直後、「論文とはほんの少し違う手順でSTAP細胞の実験再現に成功した」という声が香港からあがったことを伝えている。


おっと!まさかの大逆転なるのか??
強力な助っ人弁護士も加わったし、場外乱闘はこれからだ〜

彼女自身は純粋にSTAPを信じているという
内田樹先生(大人の条件 Vol.081<なぜ最近の人はすぐにバレる「嘘」をつくのか>)、
池田信夫先生(小保方氏の主張について )の論に賛成。

問題があったのは彼女の科学者としての倫理観。

そして科学における真理とは道徳的な倫理観とは無関係でもある。

と思いきや、翌日速攻で当の科学者が否定してしまいました。
とりあえず波乱はなしのようです。

「STAP細胞が存在する証拠ない。エイプリルフールのジョークというべきだった」香港の李教授が自ら否定 @HuffPostJapanさんから (4/3)

STAP細胞生成の再現に香港中文大学の李嘉豪教授が成功したと報道された件について、李教授は4月2日、自らのTwitterでこれを否定した。(本文より

何とも厳しいのが最後の一文

なお、TBSが研究チームに電話取材したところ、スタッフは「小保方さんの実験方法ではSTAP細胞は再現できませんでした。他の人がやっても時間の無駄です。STAP細胞は存在しないと思います」と回答している。本文より



とはいえ小保方氏の弁護人の三木氏は偽装問題のプロ。
大概の研究にはお金がかかります。当然予算獲得のためにみんな自分の研究の有用性や重要性を必死に訴える訳です。このへんは我々が予算獲得のためにプレゼンで四苦八苦するのと似ています。ある程度見切りでも予算がついてしまえばあとからうやむやにできるだろうということはわりと頻繁に起きているのかもしれません。(ただ科学の真理の追究という場において実験結果を改ざんしてしまったのは問題ですが)その辺をふまえて周辺状況を見て行くと裏には小保方さんでだけではすまない色々な憶測も飛び交っています。

その辺があぶり出されればまだまだ終わりそうにありません。
さてさてどうなって行くんでしょうか?

小保方晴子さんの代理人、三木秀夫弁護士ってどんな人?   @HuffPostJapanさんから

弁護士事務所のプロフィールによると、三木秀夫氏は大阪大学法学部卒業後、1984年に大阪弁護士会に登録。以前は、同会の副会長を務めていた。NPO活動の法的サポートでも有名で、日本NPO学会理事でもある。
2002年4月に、角川ホールディングス(現在のKADOKAWA)が、雑誌・新聞の商標として、「NPO」「ボランティア」の2単語を登録した際には、全国のNPO団体の代理人として異議申し立てをし、登録を抹消させた。
また社内コンプライアンスの分野でも活躍しており、2007年の大阪市内の高級料亭「船場吉兆」の料理使い回し発覚の際には、社内調査委員として参 加。同社の謝罪会見に女将の湯木佐知子氏と同席した。2013年10月に問題となった阪急阪神ホテルズでのメニュー虚偽表示問題では、第三者委員会の委員 として調査に当たった



何度か書いていますが、マスコミの節操のなさぶりはそのまま民度の現れです。

以前のブログ:

小保方さん報道関連個人的なまとめ


笑っていいともが終わって、、、

「笑っていいとも」の最終回を録画していた分も含めて一応一通り見ました。


タケシさんの表彰はオモシロかった。夜の生特番はあり得ないメンツがずらっとそろったところはさすがの私もオッーと思った。総評としてはすごくフジテレビ的だなと、、、

私とタモリさんの出会いは中学2年にさかのぼります。

お笑いスター誕生は空席がでると無料席を解放していたため中学生の頃に良く見に行っていました。愛想が悪いタモリさんからサインをもらった事もある。トンネルズの石橋貴明さんがスピーチで語っていたお笑いを目指すきっかけを作った回も生で見ていました。

それでも未だにタモリさんが笑っていいいともをこれだけ長く続け、多くの人に愛されている理由がよくわからない。日本に帰国してこの番組がまだやっているのを知った時は本当に驚いたくらいです。

やまもといちろう(「笑っていいとも!」最終回騒動における葬送 )さんも書いていたけど、昭和的テレビの終わりって言う事なんでしょうかね。平成的なテレビが何なのかもよくわかりませんが。

「笑点」とか「徹子の部屋」とかスタイルを変えない事で愛される番組なんだろうか。
 20年以上に渡って見ている人沢山いそうだし。FBでは時報ってい言ってる人もいました。

芸人でもある弟(品川祐)と話しました。
彼曰く「笑っていいとも」に出るようになって
一気に知名度が上がり、その頃から街で人から声をかけられるようになったそうです。多分そういう兆候は視聴率が下がった最近でも同じだったでしょうね。

そういう意味でもやはり国民的な番組と言う形容詞はあながちまちがいではないのかもしれません。というよりもそうなんでしょうね。

さすがにお昼時にテレビをつけている定食屋そのものが激減したとは思いますが、、、


それにしてももし私が今テレビ番組の制作に携わっていなかったらまったく興味を持たなかった事がこんなにも興味を持てるのはある意味不思議です。

物事はいつも立場と視点を変えることで見えるものや感じるものが変わってきますね




そういえばトンネルズの木梨憲武さんが宙づりされた日の夜、知人に連れて行かれたお店で木梨さんを紹介された。普段は10時に寝ると言う氏が11時を過ぎても飲まれていて感慨深げに語られていたのがとても印象深かった。

ちなみに私は10代の頃にトンネルズの大ファンでした。




暁のプーチン

先日(4/3)の朝、以下のように呟きました。

昨晩の夢にプーチンが出て来てマッチョキャラなのにこんなことになって大変だなって思った事だけを覚えていて、一体どんなことだったか必死に思い出そうとしていて、自分が朝の五時半からプーチンのことを考えていることに自己嫌悪を感じた朝でした。「春眠暁を覚えず」

するとその約五時間後にこんなニュースが!

*プーチン大統領、離婚成立―30年の結婚生活に終止符 - WSJ.com

【モスクワ】ついにプーチン大統領の離婚が成立し、彼はロシアで最も結婚相手としてふさわしい独身男性となった。
 ロシア政府は2日、プーチン氏と30年近く連れ添ったリュドミラ夫人との離婚が成立したことを確認した。


まじか予知夢だったのか!!

でもどーせ予知するならもっと役に立つものがいい、、、
これじゃプーチンが大好きな人みたいじゃないか、、、




以前のロシアへ行った時の旅行記です。
ロシアより愛をこめて1
ロシアより愛をこめて2
ロシアより愛をこめて3
ロシアより愛をこめて4

2014年4月2日水曜日

諦めたらそこでゲーム終了です

3%諦める生活 - ひきこもり女子いろいろえっち


結構拡散されているこのブログ。
コツコツ頑張ってるのに消費税アップで3%我慢しなきゃ行けなくなるのはおかしい
みたいな論旨です。

ここ最近ふつふつと溜まっている不満と合致したので、
反論上等炎上覚悟であおり気味に書いてみます。


毎日毎日、真面目に働いてる人たちが。

というフレーズが何度も出てくるが、
日本全国ほぼほとんどの人が毎日まじめに働いてる。
生活保護なんて数パーセントだ。


真面目に働き続けてる人が、増税、っていうだけで、今までの生活を「変えてる」。

まじめにコツコツさえやっていれば、今までの生活が続けられるという根拠の無い保証はどこからくるんだろう。仕事をコツコツやればお金をもらえる、その仕事を作った人、その仕事が作れるシステムを考える人、いろんな人がいるからこそ、とは考えないんですね。


真面目に働き続けてるのに。

すごい悪天候でも仕事に行って。

二日酔いでも風邪ひいても、栄養ドリンク剤を苦笑しながら買って、それで仕事休まないで朝早くから出勤して。


でも出勤さえすればお金がもらえるんです。
大体、会社や仕事に毎日通ってるだけで頑張ってるって言われてもなぁ〜
という思いしか湧いてこない。そんなの本当にスタート地点に立っただけで五体満足な成人として当たり前の事だ。


なにかこの人たちが悪いことしましたか?

何か良い事はしたのか?
ちなみに悪い事をした犯罪者だって刑務所で働いてる。


増税の必要性がわかってないとか、税の仕組みとか、国の予算がどーとか、そーいう本格的な話じゃなくて。

難しい事は考えたくないけどただお金を取られるのはいやってこと?
いや、頼むから勉強してから言ってくれ。



大手企業の賃金アップのニュースを見聞きするたびに、それどこの世界の話ですか、って思う。

賃金アップした会社の系列の末端の店舗にいる私たちの賃金は変わらないから。

だから私たちバイトは、増税後は、やっぱりなにかをちょっぴりきりつめる。

気持ちもきりつめる。


切り詰めるのがおそいんだよ。そして大手企業が頑張る事で末端に仕事がある。もちろん小さい会社にも存在意義はあるし、搾取だって言うならする側に回ればいいだけだ。学歴がとか経験がとか言うなよ、そんなの乗り越えてる人はいくらでもいる。

それでも今のところでしか働けないならあきらめて今のところを満喫してください。
ま、あなたから見た違う世界に行っても同じように上がいて違う世界を感じるとは思うけど。

消費税をアップしてもいーから、その分の賃金もあげてください。

そんな当たり前の願いが末端の人たちには叶わないんだったら、末端の人の暮らしは、確実にきびしくなる。


誰に何をお願いしたいのかよくわからんが消費税はお国がやることだし賃金はバイト先の店長に言えよ。


キリギリスの話じゃないから。

真面目なアリの話、だからねー。


真面目に働いていても豊作もあれば飢饉もある。

いつもと同じだけがんばったらいつもと同じだけ得られると思ってる事自体が幻想。


 人の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りょうどなりにちらちらするただの人である。ただの人が作った人の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば人でなしの国へ行くばかりだ。人でなしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。
(草枕)


ここで踏ん張るしか無いんですよここで。
より良い国は誰かが作るのではなくて自分が作るもんです。

文句を言う前に自分で動いてみてください。


消費税に関しては一言で書けませんが、今のやり方では反対です。
セットでその他の税を下げるべきとは思っています。


あえて極論すれば、
「頑張ることとかコツコツやることを声高に言ってもなにも解決しない」

他人の頑張り具合と自分のそれを比べることは出来ない。
客観的に比べられるのは結果だけです。
ただ個人が感じる幸福感も頑張り度や結果には比例しない。

なのでこんなに頑張っているのにわかってくれないと嘆く事は不毛なことです。

今日のコピペ:労働の対価

今日のコピペ:
為末大さんです。

RT @daijapan: 私達は努力を量で計るという文化に生きている。何時間やったのか、何ページやったのかという事が評価になる。同じ効果を短い時間で出せるようになればより労力は少なく済むけれどそれがあまり評価されない。効率をよくする癖がつかない。

○○日かかりましたとか、寝ないでやったんですとか、って言われる事がありますが、結果が伴わなければゼロなんですけどね。

とはいえ時間そのものが評価の対象になるものもある。例えば浮気調査。絶対浮気しています調べてください。一週間はりついて浮気の証拠がつかめなかったとして成果がともなわないので払わないと言ったらどうなるだろう。

私は元々の職業がコーディネーターであることから様々な依頼や相談を受ける。

「どこどこでなになにをしたい」とか
「なになにをしている人を探してください」とか

そういった依頼のおかげで数々の国内外の撮影もそうだが、
本物のインディアンにジュエリーを作らせた「WHITE BUFFALOW」や
アメリカで無名のキングコングの西野君がNYで個展を開く
嫌われ西野、ニューヨークへ行く」など沢山のオモシロい仕事に携わる事ができました。

でも、依頼を受けた時点では確約できる事でもないので、
「動いてみないとわからないので結果が伴わなくても動いた分だけは頂きますよ」
と伝えるのだが、まったく通じない人がいるから驚く。
もっといえば最初からその辺を曖昧にしてくる人も多い。

最終的に色々な事情で形にならない場合も良くありますが、その場合に揉める事もけして少なくない。

ある程度、定量化され形式化された作業の場合と創造性や独創性を求められる仕事の場合とを混同している/もしくは確信的に使い分けている人とのやり取りは限りなく不毛だ、、、

なぜなら実際の作業とは直接の関係がないからだ、、、

まさに時間を返せです。

ただそういう「もやっとした状態」から相談をもらわないと始まらない事も多いのではっきりしてから来てくださいと言う訳にも行かないのが辛いところだ。

たまに必要な事を言ってくれればやりますからって言う人がいるけど、そんなに割り切れる仕事ばかりじゃない事も事実で、それこそがまさに創造性や独創性を求められる仕事だったりもする。

私の場合は自分がそれを創るわけではなくてできる人とマッチングしてるだけではありますが、、、


なにはともあれ派手さはあっても意外と儲けにくい仕事ですよという愚痴でした。

トボガン

ウソも方便

あまりに淫れたこの世を嘆いて真理追究の旅に出ます。とりあえずチベット辺りに行ってきます。探さないでください。

チベット行きをリアルに心配してくれる人がいてびっくりすると共に自分の嘘のスケールの小ささに泣けてきた、、、

所詮小嘘の人なんだなつくづく。



私は上記のような書き込みを昨日ツイッターにしました。

ゴーストライターに作曲させていた作曲家とSTAP細胞のデータ捏造と盗用、野党党首の献金疑惑、と世の中の関心事は「ウソ」だらけです。一つの大きな話題が生まれると人々は連鎖的に似たようなものを探し出すので、いまや世の中ではうそが大流行です。


ところが昨日私がついたささやかな「ウソ」は思いのほか信用され、むしろ私のウソのスケールの小ささに私自身自責の念に駆られると言う三段逆スライド方式な自虐スパイラルに陥りました。



ウソに関しては内田樹御大の夜間飛行でのエッセイが秀逸です。
大人の条件 Vol.081<なぜ最近の人はすぐにバレる「嘘」をつくのか


なぜ最近の人はすぐにバレる「嘘」をつくのか

嘘というのは「虚偽の言明によって、言明を信じたものが不利益をこうむるも
の」である。虚偽の言明をなしたものがいても、それを信じた人間が不利益をこ
うむっていないのなら、それは嘘ではない。実際に不利益をこうむっている人間
がいても、本人が「私はいささかの不利益もこうむっていない」と強弁したり、
「不利益をこうむっていること」に気づいていないのなら、それは嘘ではない。

「なかなかばれない嘘」が「できのよい嘘」であり、どうせつくなら「なかなか
ばれない嘘」をつく方がよいと考えられてきたのは、「なかなかばれない」とそ
のうち被害者がいなくなってしまう可能性があるからである。(本文より)


夜間飛行とは有料メルマガのポータルサイトのようなもので茂木健一郎先生、内田樹先生、ジョン・キムさん、津田大介さん、小寺信良さん、堀江貴文さん、城繁幸さん、松尾スズキさん、やまもといちろうさん、藤沢数希さんなどなど有名ブロガーのメルマガを大量に扱っています。フォーマットがe-Pub、PDF、WEBに対応してくれているのも嬉しいです。



「不利益をこうむる人間がいなければウソではない」というのは至極ごもっともです。
だまされた本人が気付かずに幸せの時間を過ごせるのであればそれはそれでよいのではないだろうか?よく「正直な人が好きです」とか「なんでも話せる人が好きです」とかって言う人がいるけど、(特に反論する気もないけど)個人的にはまったく理解不能です。

うそにたいする罪悪感の概念ってやっぱり聖書から来てるのかな。本音と建前を使い分ける事が前提にある日本には無かったような気がする。


内田先生には数多くのベストセラーや名著がありますが、私のイチオシはなぜかこれです。



他人が不幸にならない程度にホラを吹いて
今日一日を過ごしますっw


今年もすごい!2014年企業や公式のエイプリルフールネタまとめ(随時更新中)
- NAVER まとめ
4月1日は「エイプリルフール」。嘘をついていい日とされ、近年は企業も渾身のネタを公開することが多くなっています。果たして2014年はどんなおもし ろネタがあるのか?googleからauまで企業のおもしろエイプリルフールネタをまとめました。あくまでネタなので信じないように!

2014年4月1日火曜日

日本の六割の地域が無人になったら大自然が増えて良かったじゃん!

日本の6割の地域が無人に? 2050年、日本の人口は9700万人 国交省試算 @HuffPostJapanさんから

都市圏に住む人と晴耕雨読なロハスライフを送る人とに二極化すれ
ば問題なし。20万人以上の中都市と超過疎化地域に二分化した方が自然に取っては良いに決まっている。週日は職住近接、週末は田舎で自然満喫。


日本の面積は約38万平方キロメートルある。国交省はこれを1平方キロメートルごとに約38万ブロックに分け、それぞれの人口推移を計算した。その結果、 今は約18万平方キロメートルに人が住んでいるが、50年にはその2割で人がいなくなり、6割で人口が半分に減るという。無人の地域は全体の約53%から 約62%に広がる計算だ。

(朝日新聞デジタル「日本の6割、無人地域に 2050年、国交省試算」より 2014/03/29 13:24)


無人の地域=大自然エリアになる訳だからむしろ喜ぶべき事。税収は減るかもしれないが
、電気も道路もあらゆるインフラは一極集中するほうがコスト安だから支出も減る。管理費だって楽だ。
ぶっちゃけ困るのは少子高齢化や人口流出のお題目の元で利権をご利用になられている方々だけでしょうに。 
それでも20万人以上の都市は大量にできる訳だから十分地方の特色は出ると思うけど、、、

ま、別に私がエイプリルフールに叫ばなくても都市化の流れは世界
的な潮流だし、移民が増えても住むのは通常都市圏だからこの流れは止まらないと思うけどね。

都知事とか県知事とか、とりあえずシムシティで100万人都市を造ってから都市論語れよなぁ。

(ウソです。ごめんなさい)