2016年1月28日木曜日

NOWNESS​ PICKS

ケミカルブラザースとベックの新曲PVかっこいいなぁ と思っていたらNOWNESS​ PICKSに選ばれた。

NOWNESSとは最近、ここで評価されると一気に売れるということで アメリカの映像クリエーター達からめちゃくちゃ注目されているサイトです。 プロが自腹切ってゴリゴリ実験的な映像を投下しています。 日本人ではまだがっつり取り上げられた人がいないので海外進出を狙う人は是非!

アメリカだとディレクターがプロダクションに所属しているため、 作品作りをすごくやるんだけど、日本は仕事の中で無理やりやろうとするから 中途半端になること多し。

それでいて海外の仕事をしたいとのたまうからびっくりする。
友人のグラフィック系会社の社長は自社社員を鍛えるために 自社ブランド"WhiteBuffalo"を立ち上げ、 その広告やPRを自社社員にやらせることでクライアントに 縛られない自由な作品作りをやらせている。 (クライアントは社長とも言えるが)
日本でもこういう気概を持つ会社が増えればクリエーターの質では 負けてないんだから海外進出なんてすぐですよ。 他人の金でやろうとするからややこしい。
ゴリゴリの広告の仕事で僕の/私の作品になるのでナンチャラカンチャラ、、、、 だったら自腹切れよ。

広告もMVもあなたのものではない。

もちろんこういったサイトで注目を浴びることを 前提とした仕事としてプレゼントを通せばいいんですけどね。 それはそれでまた、、、

The Chemical Brothers x Beck: Wide Open

Directed by Dom & Nic

ちなみにこのダンサーはSONOYA MIZUNOさんという
ロイヤルバレエスクール出身の方です。
ユニクロにも出てましたね。
K社長、今度はここを狙いましょう!




2016年1月26日火曜日

茂木さんのスマップ考について、、、

SMAPとジャニーズ事務所 - 茂木健一郎 公式ブログ /////////////////////////////////////////////
日本とアメリカの、スターの自己プロモーションの違いについて書かれている記事を読んだ。

勉強になったが、日本のアイドルたちは、日本という文脈でがんばっているだけの話だと思う。

早い話が、アメリカの人たちだって、日本に来れば、日本という文脈でがんばる。

売れるためには、そうせざるを得ない。

/////////////////////////////////////////////


「アメリカではこうだ」という話と
「与えられた状況で頑張る」という話は別の話だ。

確かに日本の商習慣や社会システムを無視して
個々の行動を比較しても意味がない。
これってすごくよくある議論のすり替えですよね。

モテ服という言葉に代表されるような男に媚びたファッションが
主流化するのもなんだかんだで結婚出産圧力の強い日本では
より良い男をゲットするための最適解の一つだし、
結局は東大最強説も家柄や出身地にとらわれずに職業を選べる
”出自ロンダリングシステム”だからだ。
そこに向かって頑張る人を笑うことは簡単だが、
システムの中では最適行動であると言える。
システムを変えるべきという議論はあってしかるべきだが
個々の行動を責めても始まらない。
アメリカではアメリカの最適解があるし、
イギリスではイギリスの最適解がある。

米国にいた経験から言えば、
移住した人たちにとってはどちらが住みやすいかという問題もある。
日本人の多くが帰化せずに帰ってくる人が他国出身者に比べて多いのは
結局は日本の方が過ごしやすいという判断になったからだろう。
他国出身者が帰らないのは自国より米国の方が良いという判断があるからでしょう。
母国愛なんていうのは衣食住全てが足りてから出てくるんです。
(例外はあるだろうけど)

茂木さんはFBで以下のよう追記もしています。


/////////////////////////////////////////////
現場という「文脈」を引き受けて、
逃げ場のないかたちでがんばるのがアイドルで、
しかしそれは社会の中のあらゆる仕事がそうだと思う。
そして、そのような「文脈」自体がどうなのか、
という議論はもちろんあっていいが、
それは現場の覚悟とは、また別の話である。
文脈うんぬんの話は別として、
いったん引き受けることに決めた現場で全力を尽くすというのは、
アイドルにかぎらず、すべての仕事、
生活でそうである話であるはずで、
「SMAP目線」は、実は、誰にでも思い当たる、
生きる上での第一原理のようなものだと思う。

/////////////////////////////////////////////

そうなんだよなぁ〜
与えられた場所や環境で頑張るしかないというのがほとんどすべての場合において当てはまる。
他国がどうだ、隣家がどうだ、友人がどうだ、、、
それぞれに事情や状況があって成立しているので比べてもしょうがない。
嫌なら環境を変えるしかない。
ってなことを茂木さんの書き込み読んで思った。

ちょっと違う話になりますが、思い出したので、、、

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『
決意
を新たにする』ことだ。by大前研一 
けだし名言。なんせ
決意だけは毎日してますからね。決意のプロです私。

つまりは環境を変えるってことですよね、特に2と3は。
今いる状況の中での最適解(と思う)中で行動している以上は
変わら(れ)ないってことです。




2016年1月25日月曜日

ワイドショーな話

『最近のニュースやテレビが芸能界のゴシップばかり、
世の中にはもっと大事なことが沢山ある!』

という論調がネットでも私の周りでも散見されます。

普段からゴシップ好きはゴシップばっかりだし、
政治経済なんて気にもしてないんじゃないだろうかという仮説。

世界のニュースと比べて日本を比べてる人いるけど、
各国のローカル面と比べないと意味はない。
国際面では国際的な記事しか載ってないのは当たり前。
メディア王のマードックはゴシップネタでオーストラリア、
イギリス、アメリカで一位になった。
つまり、そもそも人は他人の噂話が大好きというそもそも論。

この二点を使って適当に話に乗っかって程よく流しておけば
ちょっと違った論点を持ったできる男ぶれます。
失敗するとただのうんちく親父になるので、
使用には十分注意してください。

一日中スーツを着ていたら何人かにお褒めいただいた。 映像の現場ではスーツ着ている人が少ないのでそれだけで目立てる。 カジュアルな業界ではスーツで、 硬目のお仕事の場にはカジュアルで行くと覚えが良い。 裏目裏目の逆張りは改めて効果があるなぁ。 「人の往く裏に道あり花の山」by是川銀蔵
今なら老害を徹底擁護で応援、
不倫を絶賛大祝福で大概目立てる。
場の空気と少しだけ逆のことを言えばわりと簡単に議論をひっくり返せます。
ポイントは相手の否定ではなく自分の意見を主張するだけにとどめる。
本気かどうかはどうでもいい。
そもそも他人の進退や恋愛なんてどうでもいいんだからw
大事なのは『その場で目立ってなんぼ』ってことです。 

今日も寒いっす。冷え冷えな月曜日です。
なんでここぞとばかりの逆張り短パンででかけましょう!

2016年1月21日木曜日

ヤクザ的な人々

今日のコピペ:

/////////////////////////////////
芸能界のガバナンスは、
「けじめをつける」「しめしがつかない」
「スジを通す」「義理を立てる」「ミソギをする」
「顔を立てる」「分際をわきまえる」という感じの、
英訳不能な要素だらけなわけですが、
あえて3文字で要約するなら
「やくざ」ということになるのかもしれません。
小田嶋隆@tako_ashi
/////////////////////////////////


他には「落とし前」「面子」なども英訳不能。
これら軸に「ごねて」「揉めて」「落としどこ」を探るんですよね。
日本的なnoblesse obligeみたいなもので、
それぞれ元々の意味は正しく使えば日本的ないい言葉なんですけどね、、、

noblesse obligeとはフランスの言葉で
「高貴さは(義務を)強制する」を意味し、
一般的に
財産権力社会的地位の保持には責任が伴うことを指す。
Wikiより)


そういえば”意地”もうまく訳せないなぁ、、、


まぁぶっちゃけ、芸能界に限らず広告の世界でも
これに割と近いような、、、、


2016年1月19日火曜日

例のグループについて

日本のシステムをまとめると、、、

1)テレビで知名度が上がって人気が出る

 *実際に視聴率を左右し始める
2)広告などの仕事が沢山入ってくる
 *実際にモノが売れる
3)さらに知名度が上がる
 *あらゆる場所で見るので
4)政府や公的団体がらみの広告塔にも使用される
 *宣伝効果が高いので

つまりあるタレントのスキャンダルは

上記の日本エンタメシステムを通した商流に関わる人全てを巻き込む。
それが売れていればいるほどに、、、
替えが効くと言ってもそこまで育つのはなかなかいないんですよね。

そもそも膨大なコストと時間をかけてるのでそんな簡単な話ではない。

で、実はこの動きそのものは加速してるんですよね。

『”誰々”が言ったから使ってる』でモノが劇的に売れる。
だからこの”誰々”を作り使うことに必死になっているんです。
悲しいけどこれ現実。ぶっちゃけクリエティブとかどうでもいいし。

ただ1)がテレビだけではなくてネット出身の人が増えてきた。

なので権力構造というかヒエラルキーが少しだけ変わった、、、
テレビというのは本来ならばインフラなので公立中道制を
貫くべきなんですが、自社コンテンツも作ってるし
広告入れて商売もしているのでそうもいかないんですよね、、、
その辺はまた別のお話ではありますが。

この案件を日本のサラリーマン社会に重ね合わせる人は多く、

(ネタとして)読み応えがあったのはちょっと面白い。
SMAP、ジャニーズやめるってよ - Everything you've ever Dreamed フミコフミオ

日本のサラリーマンはSMAPである
池田信夫

で、昨日の記者会見を受けて、、、


飯島マネージャーをひとり悪者にしてSMAP存続、独立撤回! 中居たちもキムタク同様、裏切り者になるのか 
どこまで裏取りして書いているのかは、、、



ネット上が”会社ひでぇー”派がほとんどの中、

ワイドショーが概ね”解散回避でよかったね”って論調なのが
やっぱりどうなのって感じではある。

「女郎でも10年で抜けられるのに、

芸能界は25年でも足抜け出来ない、、、」詠み人知らず

まぁ、安定して視聴率も取って広告主の受けもいいグループ

が何事もなく続いてくれる方が嬉しいに決まっているからな。
利害が絡みまくりだ。

個人の意思なんて超えたところで動いてるものも多々あるとは思う、、、



私の印象は、、、



真ん中の人以外はこれからゆっくりと時間をかけて干されていくでしょう。
(グループ名を冠した活動は残り個人のものは減っていく)
はっきりと結論を出させずなんとなく時間に
解決させる伝統的な日本式解決法だ。
全部口約束で、契約書をかわしてないから
こういうことになるんだろうけどね。

この会社の印象がどれだけ悪くなろうが
応援する人は山ほどいるし創業者一族は大満足でしょう。

真田丸に織り込みたいくらいのエピソードだ。

巨額の金が動いていることは間違いないけど。


ブランドってそんなに大事か?

やめちゃって、伝説になって星になっちゃえばいいのに。

で10年後くらいにワンナイト復活みたいなw



よくよく考えると”何”の”何”に対して謝罪なんだ?



とりあえず一番得をしたのはベッキーかもw


ツーっかマックの最新OSの変換クソすぎないか?
ぶっちゃけ俺にとってはこっちの方がよっぽど問題だよ。




2016年1月16日土曜日

アマゾンプライム

最近色々とアマゾンプライム周辺が香ばしいので改めてキンドルFireタブレットを購入してみた。

わずか8,980円!プライム会員は"年"3900円、無料コンテンツ数は尋常じゃないし、
PS4等からログインすればテレビで観れるし、お買い物もお得。

つまり地上波、BS、Netflix、HULU、などの映像系、Kinoppy、bookliveなどの電子書籍系、
もちろん映画館、本屋、TSUTAYAのみならず、
楽天、lohaco、Bic CameraなどのECサイト系はもちろん
クラウド機能やアプリ系などの携帯機能に至るまで
ディバイスとセットで根こそぎ全部持って行きます。

今年はアマゾンプライムまじやばいです。

ちなみに現在プライム会員数は日本では200万人を超え、
世界では6400万人くらいらしいですが、、、、
この話をしてもポカーンとしてるエンタメ&広告系の人がいてびっくりするんだけど、
今年の終わり頃には業界的には抜き差しならぬことになってると思います。
動画元年の真の意味がわかる時がくるような、、、


2016年1月15日金曜日

Bridge of Spiesを見て

Bridge of Spiesを見てきました。

久々のスピルバーグ映画でしたが面白かった。
やっぱりトムハンクスはいいですね〜!

日本に生まれたから日本人という出生地主義の日本人には、
多民族国家アメリカでアメリカ人がアメリカ人たる拠り所を
憲法であるという部分はなかなか理解しにくいでしょうね。

本当に向こうの教育は国家や旗を小学生の時に徹底的に
教えて建国理念を復唱させてアメリカ人を作り上げていく。
その辺の感覚は住んでないとわかりにくい。
野球などのスポーツで国歌斉唱の時は歩き回ってもいけないし、
もちろん売店なども販売しない。全員歌うのだ。
極東の国のように起立云々なんて論争はありえない。

トムハンクス演じる主人公はなかなかにアメリカ的だ。
「実際にやったかどうかではなくて立証できるかどうかだ」
「他人がどう言おうが自分かどうしたいかだけだ」
などをいわゆる弁証論的なものを挟みつつ
論理展開していく様子は素晴らしく面白い。

こんな理屈っぽい男は日本では映画のヒーローにはなれないけど、
かの国ではヒーロになっちゃうんですよね。

ちなみに邦題はブリッジオブスパイですが
英語名でSpiesで複数です。
橋の上に二人いるってこともありますが、
交渉が1対1ではなくて1対2だってとこにもかかっていると思います。
口癖にもそれが出てきます。

ネタバレになるのでこのくらいにしておきますが、
日本語にない複数表現のニュアンスを訳すのはとても難しいです。
最も分かりやすい例はこれ

一匹しか出てこない。
エイリアン1=Arian(原題)

たくさん出てくる
エイリアン2=Arians(原題)

邦題ではわからないが、原題だとタイトルだけで
おぉ今作は一匹以上出てくるのかと情報が含まれているのだ。


会話のたたみかけと応酬も面白いので是非!


全く関係ないけど、昼間の映画館ってスーツを着てないおっさん一人ばっかりなんだけど、
いったいどいうクラスタなんだろう。あ、ちなみに渋谷か新宿です。
そういう俺も何者なんだって話なんですけどね、、、

2016年1月13日水曜日

Louis Vuittonのキャンペーン『Sereis4』

野村哲也とスクウェア・エニックスのコラボによるルイ・ヴィトンの最新キャンペーン「SERIES 4 (シリーズ4)」が公開


Louis Vuittonのキャンペーン『Sereis』の第四弾が野村哲也/スクエニってなんかいいぞっ。
『Sereis3』レジェンド・フォトグラファー(Annie Leibovitz、Bruce Weber)編の
次っていうのがさらに、、、

優秀な自社クリエーターを賞にも出させず独立させてしまった某K社と比べると懐というか企画力というか政治力というか少なくともブランド力は同等かそれ以上なのに、、、、


2016年1月11日月曜日

今日のマンガ『ど根性ガエルの娘』

これはなかなかに壮絶な家族の物語です。

大月 悠祐子 の ど根性ガエルの娘(1)<ど根性ガエルの娘>


『ど根性ガエル』の著者・吉沢やすみ。原稿と家族を捨て失踪した父と、彼を支え続けた家族の姿を、吉沢やすみの実の娘・大月悠祐子が鮮烈に描きだす――。これは、日本中すべての家族に捧げる、感動の一家再生物語。


己の何かを削り絞り出すようにモノツクリをしている人達が
世の中にはたくさんいるんだろうな。
だからクリーエーターが人としてちょっと問題があるのは
ある程度しょうがないと思っています。
創り出すもので幸せにしてるんだから、
周囲の人が迷惑を被るのはある程度、、、
凡人の尺度で比べちゃあかんのですよ、、、

この手の昔話本で結構強烈なのは西原理恵子の


天才ではないですがとんでもない父親が出てきます。

娘視点の父親ものはマンガでも小説でも面白いのが多いけど、
息子視点の母親マンガは少ないな。ちょっとマザコンを感じちゃうし、、、

で、マンガの中でど根性ガエルの作者吉沢やすみが手塚治虫に言われた
ことは本当に究極的に圧倒的に正しすぎてびっくりです。

これがわかってない若人のなんと多いことか、、、

映画監督、マンガ家、カメラマン、、、、

まずは『作れ』よまじで。
ど根性ガエルの娘 (1)

ど根性ガエルの娘 (1)


しかしこれだけの壮絶な経験をして自身もマンガ家になり、
さらにはマンガ家となった娘の大月悠祐子もある意味大概だよなw
その辺の経緯はこれから語れていくのかな、、、

ちなみに編集中にこっそり読んでたのですが、
ちょっと泣きそうになったのは内緒です。


何はともあれ2巻が楽しみだ。



2016年1月9日土曜日

デジタルマンガのお話


田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 

はたして本当だろうか?ボクは懐疑的だ。
例えば『ガラスの仮面』や『DEATH NOTE』を
途中で止められるだろうか?
『デビルマン』をラスト1巻だけ残して読むのを止められる人がいるだろうか?
つまり、無料で読み始めたマンガの「どこを課金ポイントにするか」で、
マネタイズは十分可能なのではないかと思うのだ。


例えば全5巻の『デビルマン』は各巻を300円(計1,500円)で売るのではなく、
1巻は無料、2巻は100円、3巻は200円、4巻は400円、5巻は1,000円とすれば、
読者は納得して課金してくれるし、合計金額は1,700円になって、
均等の値段で売るより200円も多い。
こういった課金タイミングを工夫するだけで
ゲーム的なマネタイズは実現できると思っている。
田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 

いいアイデアですね〜。

このスタイルが一般化すれば長くて10巻程度になるんではないだろうか?
どんなに面白くてももはや70巻以上もあるワンピースなんて簡単には薦められないよ、、、
何はともあれ20巻くらいまでで海賊王になってもらって、
それからスピンオフで繋げていくやり方のほうが面白いと思うんですよね。
空島とか、魚人島とかなんて後からでよくないっすか?

常々ジャンプ式にダラダラと連載を続けるスタイルは現状では勝ちスタイルだが、
長い目で見れば、漫画業界の首を絞める、、、

プロ論(?)

予算が潤沢だけどつまらない仕事、
面白いけど予算がない仕事、
どちらか満たされていないとやらないっすとか言う人多いけど、
現実には予算もなくてつまらない仕事が99%だ。

この業界で生きていく中で大事なことは
予算の有無でも内容でもなく必要なのは
面白いと感じるられる感性だ。

それが嫌ならユーチューバーになってください。
で、その時にわかるでしょう。
PVを稼ぐためにやりたくもないことをせざるを
えなくなっていくことを、、、

とイマドキの若者にドヤ顔で語りたい。
(そして値切りたい)
3年くらい前に書いた。プロ論?です。
我ながらこの部分は、相当気に入っています。
『芸術だろうがなんだろうが見て、評価して、
金を払ってくれる人がいてはじめて成立する。
造るという作業そのものが好きな人がいることは否定しないが
それはやっぱりオナニーだ。
で、他人のオナニーを見たいって奇特な人がいて、
そしてそこに対価が払われた時点でそれはオナニーではなくなる。
で、次にくる、今度はこういうオナニーをしてください。
それに応え続ければプロだし、否定すれば趣味だ。
芸術ひいては職業のすべてがもしかしたらこういう事なのかもしれない、、、』

あくび指南
ちなみにこれをツイッターに書き込んで当時高校生のアイドル予備軍の子にドン引きされました。
クリエーターの皆様、『魅せるオナニー』を!

ベッキー

広がる広告界“ベッキー・ショック” ローソンもCM一時取りやめ
(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース #Yahooニュース

まぁこれだけテレビで取り上げている中で
CM流すと色々と文句を言う人はいるんだろう。
タンレントへの広告依存度が強すぎる昨今の風潮があるとはいえ、
ベッキーが出てるからローソン行かないとはならないよな。

だからこそ”一時的に見合わせる”って言い方なんだとは思うけど。
それでも広告関係への被害は甚大だけどね、、、
流す予定のものを流さないんだから関係者は大変だ。

それにしても騒ぎすぎじゃない?

久々に叩きがいのある大物ゴシップだから、
ワイドショーも気合入りまくってるんだろうな~ 
イメージのみを売るタレントというテレビに出ることが
お仕事なだけにイメージ潰れるとしんどいよな、、、
一夫一婦制は寒冷期の食糧難な中世ヨーロッパで
為政者が生み出した少子化対策です。
キリスト自身は多妻だった説もある。
戦争が多く人口が激減していた時代に生まれたイスラム教は一夫多妻性。

なので今こそもっとも過酷な環境下で
生きるエスキモーの多夫多妻制を日本に導入しましょう

多夫多妻の問題は子供と財産相続だよな。
子供の名前は米同様に両方つけちゃえばいいと思うし、
財産自体は個々の契約してしまえばいい。
まぁ夫婦別姓同様、それって家族を最小単位とする戸籍制度の否定なんだよ。

米にはそういう戸籍の概念がないからこそ家族家族って押し付けるんだろうな。
ファミリーの概念を極大解釈して自由にしてるところがまだすごいんだけどね。
Open Mariageも多いし。

ってなことを言っても煙に巻くことは無理だろうなw

そういえば不倫って日本文化なんでしたっけ?

ベッキーへの逆風は続きそうだけど、
ベースがしっかりしているから
数年経てば大丈夫でしょうw

またベッキー絡みの広告案件を抱えてらっしゃる方の心労も
お察しします。契約には期間がありますからいずれ落ち着く。
数年どころか数ヶ月で大丈夫でしょうw

そんな時代もあったねと♪
(by 中島みゆき)

2016年1月6日水曜日

M-1はTVショーです

よしもとNSC講師が復活したM-1グランプリにダメ出し(週刊SPA!)  #Yahooニュース

ちょっとだけテレビのお仕事をさせていただいて、
身内に芸人もいるけど、あえて言わせてもらう。


「私はこれまでよしもとNSCで講師として芸人たちを見守ってきました。お笑いのために一生懸命練習して、ネタを考え、アルバイトをしながら血のにじむような思いで舞台に立つ生徒は多いんです。私は1人でも多く、彼ら教え子たちが羽ばたいて欲しいと思ってます。でも、現実は厳しく、何をやっても目が出ない生徒もいれば、志半ばで夢を諦める者もいます。彼らにとって、M-1とは、芸人として名前を売る絶好のチャンスです。この番組に掛ける思いは並々ならぬものがあるんです。芸人たちにとって、これから先の人生がかかっていると言っても大袈裟でも何でもない。だからこそ、制作者には彼ら芸人の思いを汲んでほしいんですよ」
【本多正識/ほんだまさのり】取材・文/日刊SPA!取材班


テレビはお笑い芸人を育てる為にあるんじゃなくて
スポンサーの為に視聴率が取れるか?
話題になるかだけを基準に作られている。
つまり見ている人に面白いかどうかだけだ。

どんだけの思いで出てくるかなんて問題じゃない。

どうしても一言言いたいなら内容的に面白いかどうかのみで語られるべきものだ。
M-1はグランプリという形をとったショーだ。
オリンピックじゃない。(それですら平等性には疑問視されること多し)


業界の大先輩の発言だけにちょっと残念、、、


ちなみに俺は今年のM-1を見ていない!!

スターウォーズやっと見た

やっとこさスターウォーズ見たわけですが、
まずは単純に面白かったです。

随所にオマージュ的なシーンをぶち込みつつ新しい要素も追加して
ストーリーに整合性をつけてきちんと次回作につ繋げるってすごい。

でもまぁそういうファンへ向けて作った感じが
ルーカスが好んでいたものではないってことないようです。

ルーカス、『スター・ウォーズ フォースの覚醒』は「懐古趣味が気に入らない」。「奴隷商人ディズニー」発言と撤回の経緯


そうなるとボツになったと言われるルーカス版脚本を見たくなるよな。

かくいう自分もガンダムで結局一年戦争ものがらみしか興味ないもんなぁ。
ファーストのキャラが出てくるとやっぱり嬉しいし。ブライト最強w

映像の仕事をしていて同じコンテを別の監督が撮ったらどうなるんだろうとか、
同じ素材でも別のエディターに繋がせたらどうなるんだろう?的
なことを思うことはよくある。

わずか30秒のCMを作っっていても思うんだから映画となれば選択肢は無限大だ。
クリエィテブな仕事って苦渋の選択を重ねて
いろんな可能性をそぎ落として作っていくからこそ楽しいんですよね。

そう、それはまるで人生のようだ!

つまりは翻って人生とはクリエィティブなんですよみなさん!

うーん、いいこと言うな俺w

何はともあれ次回作が楽しみです。

#blog
#スターウォーズ

2016年1月5日火曜日

他人の子供『市川福丸』

毎年年始に行く戸隠で必ず一緒になる家族がいる。
小さい宿なのでなんとなく顔見知りになっている。

今年はなぜかいつも一緒の長男(中一)がいない。
聞けばなんと歌舞伎の世界に入ったため寒稽古に参加しているというのだ。
元々長唄と日舞をやっていて京都の師匠筋の方の紹介で入ったらしい。
静岡の方なのだが中学入学と同時に息子だけが川崎の叔母宅に
住み稽古に通っているそうだ。
しかもあの成田屋、つまり市川海老蔵に弟子入りしたのだ。

名前も頂いたらしく「市川福丸」
海老蔵さんのブログで紹介されてます!
コネがあるからって入れるわけでもない世界だし、
きっと優秀なんだと思います。歌舞伎に入ったということも驚くことだが、
あのはっちゃけた少年が日舞や長唄をやっていたということも驚きだ。

定期的に子供と接っしているとそれが例え赤の他人でも成長をみれるので楽しい。
ということを改めて実感した。他人の子供って興味なかったけど
ちょっと面白くなってきた。

40歳が45歳になっても感動ゼロだが5歳が10歳や10歳が15歳は見ていて楽しい。
近所のおじさんが突然頑張れよって声をかけたりするけど、こんな感情が
入り混じってるのかもね。それが進むと甲子園だったり、オリンピックだったり、
さらに行くとジャニーズとかも、、、、

ちょっと関係ないけど中堅漫才師のネタフリが我々もXX歳になりましたとかってやつ。
多すぎじゃないか?で、大体これが40以上。歳、気にしすぎじゃない。
周りはなんとも思ってないぞ?

年末年始や盆暮れの帰省ってそういう意味では甥っ子や姪っ子を
見れる良い機会ですよね。定期的に同じメンバーで集まるとか、
同じ場所に行くとかってこともそういう機会を増やしますね。
少子化ってそいう意味でも社会の活力を削いでますね、、、

それにしても男子三日会わざるば刮目してみよですね。

年末に友人に子供が生まれたり、ご懐妊ニュースを大晦日に立て続け
にもらったり、割と周りではそれなりに出産ニュースがあるので、
少子化をあまり感じていませんが、ほとんどが一人目のニュースだから
やっぱり少子化なんでしょうね。

不定期で子連れ会を開いていましたが、今年はもっと増やしていこう。
他人の子どもを楽しむためにw


2016年1月4日月曜日

自分の判断は絶対じゃないらしい

わたしたちが「意図的だ」と判断する仕組みのフシギ : ギズモード・ジャパン
via @gizmodojapan





1)CEOは自身の計画が環境にダメージを与えることを知っていますが、彼はそれについてまったく気にしていません。利益を増やすという目的だけのために彼は計画を実行します。CEOは意図的に環境にダメージを与えたといえるでしょうか?
2)「計画によって絶滅しかけている蝶を救えるとCEOが知っていた」場合はどうでしょう。CEOは意図的に環境を救ったといえるでしょうか?


多くの人は環境を1)では意図的に破壊した、2)では無意識に救った。と答えたそうです。
二つの質問では脳の反応する部位が違うために導き出されたつ結論(仮説)は

「直接自分に関係するかどうかにかかわらず、ネガティブな結果は「意図的である」、ポジティブな結果は「意図的でない」というふうに判断がブレていることがわかります。』

この実験面白いなぁ、陰謀論好きが多いのもこれで説明つくね。


自慢じゃないけど俺は俺の判断を信じてないので
判断に関しては曖昧に喋るように心がけています。

と思います的な、、、

2016年1月3日日曜日

2016年の所信表明「軽佻浮薄と付和雷同」

例えば、、、
1945(昭和20)から1975(昭和50)
1965(昭和40)から1995(平成7)
1985(昭和60)から2015(平成27年)

どの30年を取ってみても劇的に変化してませんかね?

戦後から高度成長期はもちろん激変している。
情報はラジオからテレビがメインになり、そして家庭電話の普及。
いわゆる三種の神器(白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫)と言われる
白物家電と家庭電話が一気に普及した。オリンピックもあった。
高品質の音楽を聴くための音楽喫茶なんてあったらしいw

いわゆる戦後は終わった宣言後(1956)から9年経った1965年から
バブルを経て平成までの年だってライフスタイルは激変している。
バブルが起きてバブルがはじけた。
ここでネット登場、ポケベルから携帯電話。
レコードとカセットの時代からCDになった時でもありましたね。
ウォークマンもこの時だ。
ゲーセンからファミコン、プレステからゲームボーイ。

今から遡った30年だとバブルの85年からになるので、
テレビ全盛からネットへの移行と、PCの普及と衰退、
携帯電話の登場と劇的な進化、、、
CDの登場と衰退、MDとかいう徒花もありつつ
Ipod>Iphoneの時代ですね。

何が言いたいかというと時代はいつでも劇的に変化しているということ。
ちょっと考えれば30年前の常識と今の常識がずれていることはすぐわかる。
(変わらないものももちろんあります)

今が特別なんではなくいつもそうなんです。
時代はいつでも絶賛激変中です。
『強い者が生き残るのではなく、
 賢い者が生き残るのでもなく、
 変化できる者が生き残る』ダーウィン

過去に最適行動だったことも今では違うなんてことは普通にあるわけで、スタンダードなセオリーを探すよりもその時その時の時代に合わせて変化して適応できる能力が最も大事なんだと思います。瞬間風速で最強に見えても消えていったものは沢山あってしぶとく生き残っているのは多様性のあるものが強い。変化し続ける世界では適したものが生き残るわけではなくて適応したものが生き残る。

昔はこうだった、かつては良かった、最近の若者は、俺が若い頃は、、、、
なんていうのがノスタルジー以外の何物でもないってことがよくわかる。

なのでいつでもどこでもどうなっても対応出来るように
今年もより一層流れに身を任せ、地に足のつかない、
ゆるゆるでふわふわでぐだぐだででれでれに、
頑張ららない、張り切らない、努力しない、
軽佻浮薄と付和雷同を合言葉に大切にほどほどにやっていきます。
たぶんそのくらいがちょうどいい。

2016初春 長野にて、、、