2013年12月27日金曜日

考察:クリスマスにおけるポルノとコンドームとKFC

仮説

『日本のクリスマスはカップルと過ごすことになっているのに相手がいないので家で悶々とエロサイト見ながらKFCを食べる日』

さて検証してみましょう。

根拠1

世界最大ポルノサイト「クリスマス、日本だけアクセス数が増えてる…」その理由とは? NewSphere(ニュースフィア)

*************************
    
世界最大ポルノサイト『Pornhab.com』へのアクセス数は>
イギリス・カナダは32%減、アメリカ27%減、イタリア・メキシコ25%減と各国のアクセス数は軒並み減少しているのに対し、日本だけは8%増加していたという。(本文)余談:うーんこれもおもしろい。日本人女性は愛されてますねw

 アメリカでのポルノサイト検索語トップが、「teen(十代)」「MILF(熟女)」であることがわかった。世界各地でも、同様に「teen(十代)」がトップに来て、次点で「MILF(熟女)」がきているようだ。

 一方、日本での検索語トップスリーは、「Japanese(日本人)」「Japanese wife(人妻)」「Japanese MILF(熟女)」であることが暴露された。“伝統的”もしくは“国産”を好む傾向があるのではと、The Daily Dotは分析している。(本文)
*************************

本文中で日本以外のアクセス減の理由を

「クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う行事であり、敬けんな雰囲気のなか、ポルノサイトへのアクセスは後ろめたい」と分析していますが、単純に家族と過ごしているのでアクセスするチャンスがないと言う方が大きいような、、、(小声)

日本はまぁなんだかかカップルで過ごす日となっているからいない人が寂しいって言う事だとは思いますけどね。日本も元旦のアクセス数は減ってそう。

ちなみによくクリスマスなのに仕事だ〜とか書いてる人を見かけますがアメリカもべつに休みじゃないですよ。夜はみんな早く帰るけどね。



根拠2

イブに完売は本当か!? ラブホ街近くのコンドームの売れ行きを調べてみた - トゥギャッチ

コンドーム完売



こんなばかばかしい事を本気で検証するって素敵だ。でもラブホはコンドーム標準装備だろうからラブホ街近辺で調べても意味がないような。ぐるっと回って空室を調べた方が意味があるのでは?

「クリスマスにホテルの予約がとれない奴は男にあらず」なバブル期に若人だった私には空室なんてあるとは思えない。(事実は知らんです)

ちなみに何気に外国人が買って行くお土産でコンドームは鉄板です。
世界に誇るゴム薄技術!






根拠3

世界のクリスマス習慣

Christmas Traditions Around the World



まぁこれは繰り返し言われているのでもはやジョークですが、、、
世界のクリスマス事情で日本のKFCが紹介されています。

フィンランドの墓参り行って温泉って言うのがなにげに素敵だ。
KFCに関してはこちらのジョークが大好き。
今日のコピペ:究極の鳥料理


クリスマスに関しては以前こんな事も書きました。
Happy Holidays!
みんなセックスしようぜ!


それにしてもこの「クリスマスとはカップルで過ごす日」と言う幻想は良くも悪くもですよね。別にいまさら「”欧米”のように家族で過ごすべき!(鼻息フッー)」とは思いませんが、「相手いねー、鬱だ、、、」となるのもちょっとね。

でも焦ってつきあってそれが意外と良かったりなんて事もあるかもしれないので、やっぱりいいのかな。どっちだ。

ディスコのチークダンスとクリスマスにはシティホテルでセックスの習慣がなくなったから少子化が進んだと言う仮説を立ててみたけど非婚率も少子化も既に始まっていたので残念ながらその仮説を立証できませんでした。

チークダンスとクリスマスにはシティホテルでセックス


今回もいつも通りまとめはない。
つまり検証になっていない。


強いてイマドキの若者に言えるとすれば

「命短し恋せよ乙女」

出典:「ゴンドラの唄」1915年の歌ですが黒澤明監督の「生きる」にも


(*サクラ大戦じゃないよ)

今日のコピペ:究極の鳥料理

今日のコピペ:究極の鳥料理

RT @slantsense: 男「70年以上に渡って
  他所では絶対にマネできない
  独自のレシピで丹念に調理した
  極上の鳥料理を食べさせてくれる
  お店見つけたから
  今度連れてってあげるよ」

女「キャッ♡」

→KFCへ

(※知人女性が体験した実話)

この話の教訓は沢山ありますが、ポイントは以下の二つでしょうか
男性は女性を誘う時は具体的なポイントを挙げる事が大事。
女性は男性のウンチクを真に受けない。
また上記をFBにあげたところ知人からこんなご報告も...

ダンナ友人から
「銀座といえば!、という超老舗の美味しい洋食屋でランチはどう?」
と言われ、ダンナと二人ワクワクしてついて行ったら、
「銀座 ライオン」だった:(


。。実話ですっ!


2013年12月26日木曜日

父メシ:クリスマススペシャル

父メシ:

クリスマスと言えば鶏でしょう。
という訳で鶏の丸焼きです!
英語で言うとRoast Chicken

*極東の某国でKFCらしいですが、
ちなみにそれはCIAの陰謀です。

タレの配合は醤油2:酒1:蜂蜜1、
おろしたニンニクとショウガにつけて数時間。
180度くらいで40分から50分。
ポイントは揉みまくる。
普段女性には出来ないくらいに強く激しく揉みしだいてあげて下さい。


*奥に写っているのでは「Mac'n Cheese」マカロニチーズです。

作り方はまたそのうち、、、


Very Mery X'mas!!




2013年12月24日火曜日

今日のコピペ:親ばかとモンハン

今日のコピペ:

「親ばかが子供ダメにする」っていう記事を読んだんだけど教師に
「学芸会はうちの子が主役じゃなきゃやだ」って言うってのは
親ばかじゃなくてばか親だろうと思った。

親ばかは我が子が石ころの役だったとしても
「石なのにかわいいとか世界初じゃね!?うちの子最高すぎんだろおお!!」
ってのだと思う。

(詠み人しらず)


すばらしい。まさにその通りですね。
子供を無条件にかわいがれるのは親の特権でもあるわけで、
そういった意味では親ばかは良い事ですね。
問題はそれを他人に押し付けた時点でおかしくなってくる訳でして、、、

ちょっと話は変わりますが、数ヶ月ほど前から親子でモンハンを購入して
かなり親子関係の育みに役立っていたのですが、最近マルチを覚えた息子(小六)は
とかくへたれな私とはプレイをしなくなり、今ではすっかりマルチ房です。

(マルチとはDSをネットを介して不特定多数の誰かと遊ぶ事です。モンハンが爆発的に売れた理由は子のシステムにあるとも言われています)

ネットで情報を仕入れ私よりはるかに事情通となった彼の指示に従って
私がマルチを始めた時に彼が私に言ったのは、

「ちゃんと入室したら挨拶、助けてもらったらありがとう、失敗したらごめんなさい、
って言うんだよ。失礼な事をすると嫌われるよ」

大人だ。大人過ぎる。着々と大人への道を歩んでいます。

親子と言う狭い社会から外にでて親よりすごい人と出会い、
猛スピードで彼の世界は広がり、
私が教えられない沢山の事を学んで行くでしょう。

まるでまさに本当に人生そのものです。

でもな、いつか気付け息子よ。

そのゲームはオレの金で買ったんだ!

自分の人生は自分で買え!!







2013年12月21日土曜日

ネット界の人気者達!

営業引っ張りだこのニコ生主、超絶ラッパー"恭一朗"、
【生主】 恭ちゃんのいろんな声 【恭ちゃん】





年収2千万ともいわれるyoutuber、”Hikarin"



に続いて、ついにvineからもスターが出てきましたね。
"Vine"で話題の謎の男子高校生めざましテレビ出演




とおもったら更にすごい女子高生が同じくVineから!!
ネットで話題騒然!現役女子高生Reika Oozeki (@xtxx_mhz)のVine動画の破壊力が尋常ではない!
*動画は多分スマフォでしか見れません。



この子の映像をyoutubeにまとめてアクセスを稼いだらそれはやっぱり著作権侵害です。


FBは両親がやっているからなんかやだと言う流れからアメリカの中高生の間ではインスタグラムがすごいらしく日本のラインと同じ感じで使われているらしい。さらに4月頃に御会いしたIT業界で働く米人がVineも急成長中と力説しておりました。日本はまだまだかなと思っていたらあっと言うまに高校生の間では浸透していたんですね。



ちなみにInstagramは画像投稿サイト、Vineは6秒間の動画投稿サイトです。
ちなみに私はどちらも本名でやっているのでお暇な人は探してみてください。






2013年12月14日土曜日

サザエさんの挑戦!

全日本人の度肝を抜くサザエさん衝撃映像!
サザエさん史上未だかつてない秘密のベールが今ここに!!


糸井重里さんもびっくりです。







つい先日はこんなのも上がっていました。




どうやら同じ回のようです。

サザエさんは24歳ですから、当たり前と言えば当たり前ですよね。



昭和44(1969)年10月5日の放送開始からついに45年目!!
サザエさんも新しい事へ挑戦して行くようですね。


 

6億円当選した人の通帳写真!

6億円当選した人の通帳写真!




残高が12万5千倍になるって気持ちいいなんてもんじゃねーだろうな。

よく見ると入金から五日間待って、いきなり300万おろしてからの振込ラッシュ。

この沈黙の五日間にドラマがありそう。

番組の内容がどうだったかは知らんがなんだかこの人には好感が持てる。

1日10万使っても18年、1年一千万で60年。
すごい金ですよね「億」って!

【宝くじ】人間は突然大金を手にするとお金を軽く見ることが判明 暇人\(^o^)/速報







2013年12月13日金曜日

ハリウッド版ゴジラ『Godzilla』

日本ではマンガ原作の実写化が花盛りですが、ハリウッド版ゴジラの第二弾のトレイラーが来ました。タイトルロゴ結構好きです。

*'Godzilla' Trailer j.mp/J2oBjf






ちなみに監督はギャレスエドワーズで渡辺謙さんの出演も決まっています

ハリウッド版ゴジラの監督ギャレスエドワーズはVFX出身とあって撮影方法に色々と革新的にアイデアを持ち込んでる人としても有名です。5千万でSF映画『モンスターズ/地球外生命体』を撮ったイギリス人。なんかそういう人が撮るっていうのもいいね。




個人的には実は前作もそんなに嫌いじゃないです。
ジャンレノ扮する仏軍指揮官がフランス兵を米兵に化けさせるためにガム配るとことかw




余談ですが、
ディズニーが『スター・ウォーズ』に続き『インディ・ジョーンズ』も買収 

さすが世界の夢王国は隙がない。
こうなったらもう『ET』も『ロッキー』も『グレムリン』も全部買っちゃへ!


今更ですが「このマンガがすごい!2013」

「このマンガがすごい!2013」
このマンガがすごい! 2013


先日満喫でリストが出ていたので意外とランク入りしているものを読んでない事に気がつきました。発表は四月でしたが今更ながらちょっと振り返ってみました。

『オトコ編』
1位:貴家悠原作・橘賢一作画「テラフォーマーズ」、


昨年も選ばれていたので読んでみたけど、個人的には途中からの失墜感が半端ない。
火星を住める惑星にすべく苔とゴキブリを送り込んだらゴキブリが進化しちゃったから昆虫使った改造人間が駆除に向かいます。という企画書的にはなかなか面白そうだけど、描いてみたら底が浅いというか練り込みが足りないというか。
着眼点は好きなのでもうすこしオモシロくなると思ってたのに、、、


2位:押切蓮介「ハイスコアガール」


先日、読んでみた。なんかホッコリする。
90年に小学生なので年代的には私よりもちょっと下ですが、登場するアーケードゲームを始めとした背景がなかなかいい。スト2とかPCエンジンなんかが熱く語られている辺りは作者の思い入れがかなり感じられます。
ほっこりラブコメの王道ストートーリーよりも三丁目の夕日的なノスタルジックさとオタク心をくすぐるゲーム話の部分を楽しんでいます。最初は絵が下手というか取っ付きにくさが気になりましたが、途中から慣れました。
二巻までしか読んでないですが楽しみ。


3位:卯月妙子「人間仮免中」
未読。タイトルがいいな〜。


『オンナ編』
1位:河原和音原作・アルコ作画「俺物語!!」。


安定してますね。

少女マンガの王道を行きながら主人公が不細工と言う点がいいんでしょうね
小4の娘がどはまりしています。

2位:穂積「式の前日」
未読

3位:藤村真理「きょうは会社休みます。」
未読


と言う訳で半分しか読んでない、、、
これでマンガ好きを自認してよいのか?
未読のものをいそいで読もう。


こちらのデーターとあわせてみるとなかなか興味深いです

オリコン2013年年間コミックシリーズ別売り上げランキング
ワンピの異常さを考えると進撃がここまで売れているのはちょっと驚きだ。
20位中で集英社が13本!!
と言うよりも10位中で半分少年ジャンプ!
圧勝やないですか!!!
ちなみに数字は冊数です。ワンピの数字数え直しちゃようねwww

1 18,151,599 ONE PIECE
2 15,933,801 進撃の巨人
3   8,761,081 黒子のバスケ
4   7,151,001 マギ
5   5,553,933 NARUTO-ナルト-
6      4,858,699 銀の匙 Silver Spoon
7      4,595,820 暗殺教室
8      4,231,475 HUNTER×HUNTER
9      3,790,151 FAIRY TAIL
10    3,602,630 テラフォーマーズ
11    3,428,352 君に届け
12    2,864,734 銀魂-ぎんたま-
13    2,844,248 トリコ
14    2,805,945 キングダム
15    2,752,588 BLEACH-ブリーチ-
16    2,588,910 ジョジョの奇妙な冒険
17    2,543,140 宇宙兄弟
18    2,487,751 聖☆おにいさん
19    2,329,721 青の祓魔師
20    2,311,857 ちはやふる



集英社圧勝の中で頑張る進撃の巨人ですが、個人的にはテラフォーマズと同じ不満を感じてます。5巻くらいまでの圧倒的なオモシロさからの失墜感。

もう少しオモシロくなると思うんだけどな、、、

以前のブログ

2013年12月2日月曜日

オックスフォード辞典が選んだ今年の流行語セルフィ(自撮り)

日本では「今でしょ」「倍返し」「じぇじぇじぇ」「お。も。て。な。し」に決まりましたが、英語圏ではセルフィ=自撮りになったそうです。
*ユーキャン新語流行語大賞

セルフィ(自分撮り)」が大ブレーク 英オックスフォード辞典の「今年の言葉」


日本でも撮影女子会なるものも出てきましたから、かなり定着してますよね。
それ以前にプリクラ文化もありますし。


で、究極のセルフィーCMがこちらです。前作もオモシロかったですがNBAのコービーブライアントとサッカーのメッシのセルフィ合戦!



ツイッターではでこんなのも拡散されてました。

まさに大人気ですね。ミッシェルさんがなんとも、、


 
ついでに私もFacebookで弟にそっくりといわれたセルフィをあげておきますw


2013年12月1日日曜日

縁は異なもの味なもの

昨晩は新企画のキックオフミーティングからの友人結婚パーティー、二つの出発 に立ち会うために珍しく車で移動。二次会に出て帰ろうと思ったら、駐車場が閉まってたのタクシーで帰宅。こんなことなら飲んどきゃよかった。俺だけ出発できない感じでふて寝しました。

その友人の結婚だが、二人が知り合ったきっかけには少なからず関与しておりそこに至った経緯を考えると何とも不思議な縁がつながった結果だった。でも親兄弟以外の縁ってそもそもがいろんなことの連鎖の上に成立しているなと。

例えば同じ地域に生まれた同年代の人間だってそこに住むようになった家族の背景なんてそれこそ色々ある訳で。(先祖伝来この町に住み続けている人しかいませんという未開の部族集落みたいなのさすがに今の日本では少ないと思う)

でその縁を複雑化させているのは人の行動。より多くの場所より多くの人に会う事で連鎖は生まれて行く。ただそれらの連鎖を自分の中に取り込んで行くかどうかは才覚。多分これは仕事も恋愛も同じで更に言えば情報や知識も同じだと思う。

より多くのリソースを得る事がまず第一で大事でその次はそのリソースを組み合わせどのように使うか?僕が積極的に東京以外に出て行くのはそれがどんなに非効率で不経済だとしてもそこで出会える人々や得られる情報はネットや東京の会議室には絶対ない。出会いがないって言ってる人が具体的にはどこにも行ってないのて一緒ですよね。特定に人間とばかりつるんでいたらチャンスはこないでしょう。そりゃそうだ。

PCを閉じてスマフォをしまって街にでよう!
世界は出会いに満ちている。
あとは気付けるかどうかです。




ってな事を昨晩車を置いて来た駐車場へ取りに行くために朝6時半から自転車で渋谷の坂をしゃかりきにこぎながら考えていました。


H君Yちゃんおめでとう!!

2013年11月14日木曜日

今日のコピペ:江戸時代2

今日のコピペ:
”日本人の一般的歴史認識で一番の錯誤は、明治以前は日本中が「江戸」で日本人が皆武士だと思ってること。日本人の大半の先祖は150年遡れば男性でも五尺もない農奴なのに”
T.U.Yang@tadatsome3

明治維新直前の日本の人口は諸説ありますが大体三千万人弱、江戸の人口は百万人前後なのでわずか3%。江戸は日本中からかき集めらた富を使いまくっての巨大消費都市です。都市システムとして学ぶべき点は多々あるけど、少しだけマクロでみると違うものが見えてきます。


このコピペは
「なんちゃって保守」の笑劇 - 池田信夫 blog
に対するT.U.Yang@tadatsome3さんのツイートです




江戸時代については以前もあげてます。
今日のコピペ:江戸時代

2013年11月12日火曜日

パンツ見せ女と友人

先日、友人(男)とお茶をしている時に、隣の足を組み替えるたびにパンツが見える女子(大学生?)が、下ネタ満載のDVDばかりを一緒に見たがる彼氏が求めてこないとかって話をしていて、公の場でそれだけ見せてるあなたと二人っきりでいて何もしてこないのは草食ではなく二次元にしか興味がない派なんじゃないかと突っ込みたいなと思いつつも、目の前の友人は割とガチな話をしていて、しかもそれはそれでオモシロいのでそれにも相づちを打ちつつ、このシチュエーションをどうやってFBに書こうかって考えてたオレのマルチ脳を誰かほめてください。
 

*注:パンツの写真はありません。


 

2013年11月11日月曜日

全力教室『茂木健一郎』を見て1

全力教室茂木健一郎編、テレビ的には非常に良くできていてとてもオモシロかった。
茂木先生と現役東大生の対立構造の演出はうまく、先生の熱いパフォーマンスもすばらしかった。

でも現役東大生とかいっても20歳かそこらの若者と、かたや東大からケンブリッジ大に行き世界的に活動して名前もある茂木さんとじゃはなから勝負にならんでしょうに。とも思う。

茂木さんの意見は普段からツイッターや書籍で読んでいるので賛同する部分も多いんだけど、あんまり日本のスタイルを批判するのもどうなの?思うこともしばし。



今回のTVでの茂木さんの主張をまとめるとこんな感じ

『偏差値重視で論理的思考ばかり育てている日本の教育では、ひらめき脳を育てる事ができないので、今後の日本が心配だ』

なるほどなるほど。私も帰国当初はそう思っていましたし、今でも日本の大学のシステムはかなり問題があるなとは思っています。でもあえて反論。

茂木さんはTV的に分かりやすくするためにもハーバードやケンブリッジを引き合いに出し、英米と日の大学の対立構造にして論旨展開しています。でも、たまたまここ10年くらいは追い込まれているけど、その前はアメリカだって苦しかったし、イギリスなんて金融以外で一体何が復活したの?そう考えればそんなにすばらしいと言われるかの国の大学システムはそんなに優れていると本当に言えますかね。

そもそもひらめき重視のアメリカ式はひらめかない(けない)9割くらいを切り捨てているとも言える。日本の勉強さえすればある程度底上げができる偏差値システムはそれなりに機能していると思います。


『偏差値を決めるペーパーテストは答えありきなので答えがない問題は解けない』

と言う批判はよくありますが処理能力や実務能力はこの訓練で大幅に伸びる。これを徹底的にやってない諸外国の杜撰さは海外に一度でも住めば嫌という程味わえます。また、こういった職人的繰り返し作業から生まれた多くのイノベーションは車や電化製品(今はともかく)の歴史を見れば日本には例が山ほどある。


____________________________
今日のコピペ:
さっきラジオで「Appleはパソコンメーカーでしたが、突如携帯電話を作り成功しました。このようなイノベーティブな会社がこれまで日本にあったでしょうか」と言ってたけど、その番組の提供はトヨタ自動車で、その会社、かつてミシン屋さんだったのが突如クルマ作り始めたんだけどな”(詠み人知らず)

こんな話、日本にはゴロゴロあってヤマハはピアノ会社がいつのまに半導体・スポーツ用品・自動車部品を作って成功したし、任天堂は花札、トランプの会社が家庭用ゲーム機を作って大成功だ。

問「なぜ日本からはアップルやグーグルのような会社が生まれないのか?」
答「イギリスにもドイツにもフランスにも中国にもありません」

____________________________



問題は偏り方にあると思う。すべてが偏差値重視ではなくてインタビュー重視のハーバード式の大学が日本でもできてくればオモシロくなるんでしょうね。京大や秋田国際大学などの国立でもいいし、それこそ私大は独自性を打ち出してもっと頑張ればいいのにねとは思います。もちろん就職率の高さとセットではありますが、我が大学はハーバード式でやってますって言えば企業は結構とってくれるのでは。

結局何事も幅の広さと選択自由度の高さこそが最も重要な要素というのがここ数年来で私がたどり着いたあらゆる事への結論です。茂木さんも多様性が重要とおしゃっているので根幹での考え方は多分同じだと思われます。


アメリカのひらめき重視が一長一短であるように、論理的にモノを考える重視の日本のシステムだってやっぱり一長一短あるのではないでしょうか。


ちなみに茂木さんが出していた大学ランキングに関しては以前こんな考察をしてみました。私のは2012年ですが、TVでは当然13年、日本は27から34位とランクを下げています。でもこんなの意味ねーよってことが私のブログを読んでいただければ多少は伝わるかと、、、
世界の大学ランキング


とまぁ私のような私大中退してふらふら生きているような人間が大学論とかを語っても空疎ですよね。それでもそこらの大学生と議論しても負けないくらいの経験に裏付けされた理論武装はできてますよw


でもやっぱりいつの日か茂木さんと語り合ってみたい。

長くなったので茂木さんの訴えるセレンディピティ―(幸福な偶然)に関しては明日また、、、
考える脳 偶然を幸福に変えるヒント150

2013年11月10日日曜日

今日のコピペ:「経験」と「学習能力」

今日のコピペ:

”人間は自分の経験でしか想像できないので、経験の少なさはそのまま多様性の少なさにつながる。” (
宗文州@sohbunshu

私は国家も人もあらゆるすべてのことが多様性こそがもっとも重要だと考えております。選択の幅の広さと自由こそが進歩の要。
で、すべてを経験することはできないので不足分を書籍やメディアで補う訳ですが、その方法等取り入れ方がまた難しい。実際に体験する事にはかなわないし、その体験だってすべてではない。例えばアメリカというワードに対して住んだ人、留学した人、大学でアメリカ史を学んだ人、それぞれ見方が違ってくる。だからこそケースを集めるため、実地体験+経験者との会話+書籍+メディアなどで補完される事で知識と経験の幅は横にも縦にも広がって行く。

*中国人でありながら日本でビジネスを成功させメデァアの露出も多い宗氏の視点はとておオモシロいです。外国人だからこそ見えるものと言うのは確実にあり、共感する部分は多いです。




今日のコピペ:

”今の大学生は、高校で情報が必修だったから、みんなコンピュータをちゃんと使えるのだろうと考えている人が結構います。これはとんだ勘違いです。家庭科はずっと前から必修でしたが、料理ができない大人はたくさんいます”

学校で教える事は知識を学ぶ方法であって知識そのものではない。実用を伴わないんだから当たり前。でも大人はそれを身をもって体験しているくせに新人が入ってくると思ってしまうんですよね、

学校で習ってないのか?」

って。

学習能力がない新人を育てているのは学習能力のない大人ですね。

かくいう私も同じ失敗を繰り返す学習能力のなさにおいては人後に落ちないw
上で言ってる事と矛盾してすいませんwww


 

2013年11月4日月曜日

フジ特番〈FNS名曲の祭典〉をみて


フジ特番〈FNS名曲の祭典〉
秘蔵映像で振り返る55年 (11/2放送)


当時は歌や言動はともかく顔そのものはどうなんだと思っていた松田聖子、堀ちえみ、石川さゆりとかが大人になった今改めて見てみると可愛い/美人だなと思える事を再発見。逆に昔可愛いと思っていたのに今見ると???なのが当時一番推していた新田恵理だ。なぜだ?




その理由が当時(自分的に)手が届きそうで一番つきあえそうな現実感があるからだとしたら、48ファンの心理と一緒だ。

*ちなみに「夕焼けニャンニャン」は私がちょうど高校生のときなのでほとんどのおニャン子同年代。

もしかしたらファン心理の原点はここにあるのかも、、、


現実に限りなく近い夢の世界をいかに見せるのか?


時代の寵児となるような人気者になるには顔、スタイル、歌、踊り、話術を超える何かが必要なのかも。そしてそれは意外と現実性だったりして。

うーんもう少し考察が必要かも、、、



パーマをかける必要があった聖子カットと刈り上げで運動部の女子でもマネできたキョンキョンの違いの指摘はさすがつんくです。


それにしても石川さゆりは本当に美しかった。
当時10歳(1977年「津軽海峡・冬景色」)のオレには全く理解できなかった、、、




デビュー40年らしいが全くのノーマークだったぜ。
っていうか今も美しい。








色っぽいですね〜〜


2013年11月2日土曜日

「友達のいない怠け者は負ける」のか?

”週間少年ジャンプの三大原則「友情・努力・勝利」は一見綺麗事のように見えるが「友達のいない怠け者は負ける」と考えるとリアリティ凄い”

友達のいるがんばり屋が負ける現実もある。
*個人的に勝ち負けで考えてる時点で違うとは思っています。

ただヒットしている要因を検証するとすれば、

友達のいない怠け者は負ける」 と考えている人は沢山いる。
つまり仲間を大事にして頑張り続ければいつかは勝てる!
と信じている、もしくは信じたい人達がマーケティング上非常に重要だと言う事ですね。


先日経済効果や影響力に関するデーターを見る機会があったのだが上位を独占しているのはほとんどJUNPかジャニーズが作り出している。ジャンプが
1995年に653万部(過去最高)はスマップの全盛期でもある。トシちゃんやドラゴンボールから30年ちかく経ている事を考えると、この現象はなにげに20年以上続いてるような。
ドラゴンボール コミック 全42巻完結セット (ジャンプ・コミックス)




先日のコピペ>
ジャニFC会員数めも
SMAP:93万  
TOKIO:11万  
V6:24万  
KinKi:47.5万
嵐:149.4万  
滝つ:12万  
NEWS:11万
関ジャニ∞:32万
かつん:13.5万  
平成JUMP:16万  
キスマイ:17万  
Sexy Zone:6万”




複数アカウントを持っている人も多いかとは思いますが、
嵐のこの数字は半端ない。嵐のファンクラブより少ない県が18県もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/都道府県の人口一覧

選挙に立候補したら圧勝だな。

ファン数では嵐がトップになりましたが視聴率争いでは未だにスマップが強い。
そのへんは調査方法と調査対象に問題が、、、(以下略。





さてさてヒットの法則はあるのかないのか、、、

2013年11月1日金曜日

ブスの勘違い最強!

2013年10月23日放送の「小島慶子のオールナイトニッポン(ANN)GOLD」にて、小島慶子、大久保佳代子、ミッツ・マングローブが語っていた。


小島慶子「そうだよ、思い込み力ってなんでも幸せになるためのポイントだよね」

大久保佳代子若干ブスな子が、ブスって気づかないパターンって、一番幸せになってますもんね。まぁまぁな男と

*(世界は数字でできている



お三方はなにげに含蓄のあるすごくいい話してます。

根拠のない自信は重要。勘違いは力なり。

幼少時に無条件にほめられ続けて育つ根拠のない自信はかなり大事だと思います。

アメリカ人なんてこれの固まり、行き過ぎていてどうなんだと思う事もありますが、
謙遜が美徳で完璧主義をもとめる日本の文化は高品質で高サービスをうみだしているけど、個人が幸せを感じにくい側面があるとは思う。

たとえば無条件にほめると言うのはこういう事。

数学が苦手な息子がまさかの好成績で父歓喜! ハンパなく喜ぶ姿に「最高の父親」だと絶賛の嵐が起きる @RocketNews24




上司や管理する側だった場合に無能なくせにやたら自信がある奴はハラがたつけど、本人は至って幸せだったりする。個人の幸福度と会社や社会など団結力っていうのはもしかしたら相反するのかもしれない。

2013年10月31日木曜日

オススメまんが「同人王」

凡人は結局なんでも中途半端ってことを再度考えさせれた作品です。
(*注意*要同人耐性)

同人王

「簡単に説明すると「まんが道」+「サルまん」+「バクマン」のエロ同人版なんですけど、豊富な作者の同人知識と「どこかがねじ曲がった情熱」で、読者は最後まで目が離せないまま「同人アリ地獄」に引きずり込まれることでしょう。」 
 紹介記事より抜粋

友人、真一の存在がやっぱ神だな。それにしても全裸だらけのこんな世界観でぐいぐい引き込むレベルの高さは半端ない。


努力しまくる秀才型と才能まかせの天才と両タイプいるけど、どちらも努力を意識してるのかという違 いがあるだけで集中して事に当たれる(しばし狂気を伴う)かってことがそもそも才能。仕事柄沢山の偉人達を見て来て、スポーツでもエンタメで天才っている し、頭おかしいんじゃネーのって言うくらい努力しつづけてる人もいる。
天才じゃない場合、努力すればいいじゃんてことなんですが、その狂ったように努力できる事が才能だって気づけないと不幸が待っている...
やれば出来るんじゃなくてやれる人が出来る。


最近ついに書籍化しました。





2013年10月30日水曜日

世界の終わりとハードボイルドワンダーランド

今日のコピペ:

ノストラダムスもマヤを過ぎても世界は滅亡しなかった、と安堵している皆様。この後2017年にはダニエル書の人類滅亡予言。更に2018年には天地瑞 泉、2020年にはモーリス・シャトラン、さらに2030年にはなんと聖徳太子が世界の終末を先読みしております。空前の滅亡ラッシュ、俺達の終末はこれ からだ!


先日台風が二個来ていてネットでもTVでも盛り上がっていましたが、53年前には5個同時とかwww 異常気象という言葉って使ってて気持ちいいんだろうね。
なんかすげーみたいな。
https://twitter.com/denki_nimame/status/392861599397982208/photo/1


ちなみに科学的には人類は28億年後が本格的にヤバそうです。



地球の生命、高温化で28億年後に死滅?
- ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) 


 現在、地球に住む生命にとっては快適な温度が保たれているが、今後の進化の過程で、太陽は温度を上昇させるとみられる。今後50億年以内に、核融合に必要な燃料を使い果たした太陽は「赤色巨星」と化して膨張し、我々の住む地球もいずれ飲み込まれるという。

◆最初に死滅するのは植物

◆最後に残るのは微生物

 そして今から約28億年後までには、地球上に残された生命体は、微生物の中でも極限環境に強いものだけとなるという。 





みんな不安がりたいというよりもあなたの知らないすごい事実(ちょっと怖い)を
私は知っている何だと思う。本当にヤバいと信じているなら具体的になんかしろよ。
もうなんだか一億沿総思春期なんですよね。


備えあれば憂い無し!



タイトルはもちろんこちらからドパクリです。
個人的には村上春樹氏の小説で一番好き。


2013年10月27日日曜日

ライブはいいね

ミルキーバニー2700のライブに行っ てきました。

女子高校生バンド「Victory」かっこいい〜、「どぶろっく」も面白いわ〜
関係ないけどどっちも佐賀県。「AFRO」はあいかわらずかっこよかった。メジャーかって言うとそうでもないんですが、盛り上げ方が半端ない。ついつい一緒にジャンプしちゃう。

やっぱりラ イブはいいな。誰がいいって言うよりも心の底から楽しんでライブにのりのりなお客さん達を見ているとしみじみエンターテインメントってすごいと思う。私の 周りではそれこそ大きい仕事をされている方が多いので100人単位のイベントなんてとおっしゃる方も多いですが、100人の人間を1〜2時間熱狂させる 力ってやっぱりすごいと思う。それがアイドルだろうがバンドだろうがお笑いだろうが、、、


TVが下らないって言う人多いけど(私もそう思ってた)くだらない事に意味があるわけで、見ている時間、少しだけ現実からはなれさせる事ができれば大成功なんだと思う。高尚なものや情報を得ようとしている時点で間違ってる。(もちろんそういう番組もあるけど)

ユーザーの反応がリアルなライブはそれが顕著だからいいですよね。
エンターテインメントの原点はまさにこれだ。

感動も笑いもノリノリもそして涙も、たとえ一瞬でも現実を忘れさせてあげられればそれでいいかと。「くだらねー」「なにこれ?」「いみねー」結果としてそこに感動してくれる人が少しでもいればそれらもすべて褒め言葉、純粋大衆芸術とはかくあるべし、、、




で、 ライブの打ち上げは凄まじかったけど、お店をでたら深夜過ぎ渋谷の盛り上がりはもっとすごい事になっていました。日本でもハロウィーンやってるんだと思っ たら、タクシーの運ちゃんいわく若者があつまる六本木、渋谷、新宿だけですよ〜上野や池袋にはいませんと言っていたwww 


ポストプロダクション「Cutters」でのハロウィンパーティー



今日(10/27)も盛り上がるんですかね〜

天下太平、よきかなよきかな、



ライブについては何度も書いてたりして、、、

「テリー伊藤のライブやろうぜ」を見て

ライブにいこう!


2013年10月26日土曜日

木を切るのか斧を研ぐのか?

『さびた斧で木を切らずに斧を研げ!』

自己啓発の神本「七つの習慣」に出てくる
「ノコギリの刃を研いでいるヒマなんてないさ、木を切るのだけでせいいっぱいだ!」(アレンジ=チャーニー)
この木こりの挿話はそこら中のセミナーとかでも使われているようです。


切れない斧(自分)で木を切らずにまずは研ぎなさい(自分を磨く)



的なことのようです。私はさらっと飛ばし読みなので良く覚えてませんが、、、




で、斧を研げと言われた人達の多くは「斧を研ぐ研ぎ石を探して時間つぶしたり」「研ぎ方がわからないとわめいたり」「元々研ぐ価値がないと嘆いたり」、、、

私は単純にそんなもんは研げる斧を借りてくるなりチェーンソーを使うなりして、とっとと一本目の木なんか切っちまえよ。目的は斧を研ぐことではなく木を切ること。手段が目的になった時点で時間の浪費は始まると思っています。学校も習い事が死ぬほど嫌い(大学中退どころか自動車教習所も中退)な私なんて研いだことないし、
切れない自分の斧でも切れる所を探して切ってます。

 
もう一つ似たような例えで

「6時間で木を切り倒せと言われたら、
私は最初の4時間は斧を研ぐ事に使いたい」
 by リンカーン



こっちの方が個人的にはすっきり出来ます。

リンカーンは準備を怠るなって言う意味だけど、

「七つの習慣」は斧=自分。 だから、、、
 

自分をみがけ!自己啓発バンザイ!!

はいはい、、、
ちょっと苦手です私はこういうの。

「○×道」みたいな考え方も根底にはあるんでしょうね。
宮本武蔵のような求道者は物語としてはカッコいいけど、現実には生きるということはもっと泥臭い。

宮本武蔵 全8冊   吉川英治歴史時代文庫


FBで
「ドリルを買いに来た人が欲しいのは、ドリルではなく穴である」

というのも教えてもらいました。

でもそれはすでに相当にIQ高すぎですよね。そもそも自分に必要な物が見えてない人にましてや他人の必要な物が何かをわかれなんて、、、2段階レベルが上がってます。




最近気づいたこと「頑張ります」は挨拶。

仕事なんだから頑張るのは当たり前なんだからいちいち言うなよと思うことがよくあるけど、相手に対して誠意を表したい時にこの言葉ってすごく便利なんだよね。英語のdo my bestもよりも頻繁に聞く気がするのは礼儀正しく聞こえるからだろうな。

目的のための手段なのに手段が目的になっている。出来ることからやることと目的を持たないことは違う。目の前のことをやることはそもそも当たり前だ。自分も含め男子にありがちこれは本当に自分のやりたいこととは違う>オレの仕事じゃない>何処かに正解があるはず、、、自分探し〜〜〜

私は一年間ほど世界放浪したり海外に住んだりしてもいまだに自分のやりたいことなんてわかりません。生きて行く術は何となく学んだけど。

目の前の出来ることを全力でやることは対価としてお金をもらっていれば当たり前だ。そんなもんは頑張る以前の問題。というより頑張らなくても出来るならそれで良い。頑張ったから出来なくても認めて下さいって甘えているヤツよりよっぽどいい。私自身は自分から動くのがおっくうなので、頼まれた仕事に面白みをみつけて全力でやる。


社会的にも人としても「これだけはやっとかないとまずいでしょう」ってことだけをやり、どうしてもやりたくないことから逃げつづけて生きていても意外と面白おかしく生きて行けることを証明しようと思っています。


これからも頑張って生きて行きます。



2013年10月15日火曜日

人生で大事な事はネット(主に2ちゃん)で学んだ!

リアルで米はなんで国立公園とか閉鎖になってるの?何がヤバいの?
的な事をよく聞かれるのでネットで勉強した知識をさらしてみます。
(間違ってたら訂正よろしくです)

1)国のお金が足りない
2)お金貸して〜(国債発行)
3)借りた金で支払うよ〜。

米には『債務上限=国の借金限度額』『歳出強制削減=金がねーなら払わない』という法律があるため、限度額に達していると借金(国債発行)ができないため国立公園を閉鎖したり、学校や役所を週休3日にしたりと公共サービスを停止します。

おおざっぱに言ってしまえば、現在、米はこの状態。予算が足りないのなかなか予算案が通りません。そこで「借金をもっとできるようにしようぜ〜」と言う事を議会で話しており、できなければデフォルト。つまり債務不履行で倒産になる訳です。

現状では予算そのものが通らない事が問題で、通らない事情は下記のコピペを参照:

"米政府の財政年度は9月末が締め。国会議員は2013年~2014年の新たな予算成立を果たせなかった。上院、下院で予算折衝が承認されないと政府機関で働く職員への給与が払えない決まり"

"政府閉鎖の原因は、オバマ・ケア(医療保険制度改革)。オバマ大統領は、国民全員が加入する保険を作ろうとしているのだが、野党は反対。この予算案は飲めないとして、通らなくなっている"


Xデーは17日…世界が注視するアメリカのデフォルト危機



日本の 場合は上述の二つの法律がないため借りまくり(現在借金約1000兆)、使いまくり43兆の収入で93兆の支出(2013年の予算)。
単純化すると、
「年収430万円で年間930万使ってるけど借金一億円あります」
ってことです。
これをなんとかするため(と言う名目で?)に消費税を上げで収入を増やそうしている訳です。

では国の借金である国債を買ってる(国に貸している)のは誰でしょう?
米はかなり多岐に渡っていて大口の貸し手は中国、日本、産油国。
日本は九割が日本国民(ほとんどが銀行)。

つまり米がデフォルト(債務不履行)すると中国、日本を始めとした世界中が困りますが、日本デフォルトの場合は国民(多くは銀行)が困る事となるわけです。


お金がないなら刷ればいいじゃん。
日本や米は中央銀行システムをとっており政府はお金を刷ることを中央銀行(FRB、日銀)に強要する事ができません。これはこれで通貨発行権とか政府紙幣とかユダヤとか種々様々な陰謀論も飛び出すフカーイ議論がありますのでそれはまた、、、

また、米では現在リーマン以降に刷りすぎたお金の回収(税金アップ)のタイミングでも揉めています。

とりあえずのこのへんを理解しておけば、飲み屋でちょっとドヤ顔できるくらいにはなると思います。で、さらにこの問題をどのように解決するのかと言うのはそれこそあらゆる議論がされており、どんどんややこしくなって行きます。これらをふまえて消費税、年金、国際政治なんかを語るとかなり「こいつやるな感」を醸し出せます。


*これらの知識はそのほとんどをネットと書籍に頼っており、経済学や国際政治を大学等で体系的に学んだものを土台にしておりません。つまり解釈が随所で間違っている可能性もありますのでご使用は自己責任にてお願いします



追加の参考資料(コピペ)

『政府・企業・家計の経済主体があります。
政府の役割は富の再配分。(公共事業や経済政策)
企業は労働力と原材料から価値を作り出し。
家計は労働力の対価にお金をもらい、消費します。

基本的に、政府の収入は家計と企業による税金ですが。
収入の低い家計や企業の成長を支える政策等による財源を、
税金だけで賄えなくなりました。

ここで登場するのが国債と銀行です。
国債は政府が発行する、国で最も信頼のおける債券になります。
政府は現金がほしいので、国債を発行します。
銀行は家計と企業からの預金を運用して、利益を得る必要があるので国債を買います。

利益が出るということは、100万円の国債が数年後に101万円になることを意味します。
政府は現時点で100万円を得るために数年後には101万円返さなくてはなりません。 』

『負債だけ見ずに資産がいくらあるかも見ないと。
世界一の金融資産494兆円を持ち、いろんな固定資産等579兆円も持っていて、
現時点で負債を上回ってる。
ジジババの個人金融資産も1300兆円ある。
どこが破綻寸前なんだと。』



間違ってたらご指摘宜しくです、、、



 

2013年10月9日水曜日

チークダンスとクリスマスにはシティホテルでセックス

ディスコのチークダンスとクリスマスにはシティホテルでセックスの習慣がなくなったから少子化が進んだと言う仮説を立ててみたけど非婚率も少子化も既に始まっていたので残念ながらその仮説を立証できませんでした。
厚生労働白書

っておれでもわかるこの理論をお上はどうやらりかいできないらしく
「少子化危機突破基金」なるものが設立されようとしています。


「婚活イベント」国が支援…来年度、基金創設へ

 内閣府では、結婚から出産まで幅広く活用できる基金をすべての都道府県に設け、男女の出会いの場を地域ぐるみで企画する大規模イベント「街コン」などの費用を補助する仕組みを想定している。結婚しても経済的な理由で出産をためらう夫婦がいることを考慮し、新婚家庭や子どもの多い家庭が公営住宅に優先的に入居できるための支援も行いたい考えだ。(Yomiuri Online)
街コンを国が支援ってこれまたとんちんかん。
「300人規模で2000回行なえば1400億円の経済効果」とかもうどんなギャグだよ。

そもそも将来の見通しがなかったり現状貧乏だから結婚しないんでしょうが。男の年収と既婚率の相関関係は明らかなんだから、女性が働けるようにして、託児 所の拡充、結婚がプラスになるようなインセンティブをつければどんどんするでしょうに。とはいえ既婚子無しも多いからやっぱり桜木のリバウンド級の少子化 スパイラルの始まりは子供を産む事へのインセンティブ強化しかないでしょうね。いっその事子供を生んだら400万(日本の平均年収)くらい無税でどんとあ げるとかね。




あ、結婚じゃなくて婚外子や同姓婚も認めないと行けませんね。あらゆる条件下で出産を認め支持しないと少子化はとまらんでしょう。
その辺の事は以前こちらでさんざん書かせていただきました。

働かない男とできる女


といいつつも無理して出生率をあげるよりも移民が一番いいとはこっそり思ってます。そもそも論に立ち返れば国としての問題は「少子化」ではなくて「人口減」ですから、、、





関連ブログ:

みんなセックスしようぜ!

イマドキの中高年だって大変なんです...



2013年10月6日日曜日

ちょっとまじめに自由と規制について、、、

気になるまとめを発見したので愚考をさらしてみます。

日本で音楽活動中のとあるアメリカ人の主張がなかなか興味深い 

「音楽を楽しむのにJASRACなんていらない。
 CDは無料で配ってしまおう」と本気で考えている。
 不振にあえぐ日本の音楽業界を変えていきたいからだという


私も元々は違法ダウンロードをどんどん認めて広げる方が結果として業界全体のためと思っていました。

でもちょっとまて、、、


昨年度、音楽業界全体の売り上げが日本は米国をぬいてトップとなりました。


 国際レコード産業連盟(IFPI、本部・ロンドン)は8日、CDやダウンロードを合わせた音楽ソフトの売上高で、日本が2012年に初めて米国を抜き、 世界最大市場になったと発表した。同日公表された12年の世界音楽産業統計によると、日本の音楽ソフトの売上高は約43億ドル(約4200億円)で、約 41億ドルの米国を上回った。日米逆転は1973年の統計開始以来、初めて。 


不振にあえぐのは世界中の音楽業界で別に日本だけじゃない。 そんな中でガチガチに権利を守る日本のやり方はある意味成功していると言える。もちろん弊害がない訳ではない、このやり方はいわゆる既得権益を持っている人が長く継続的にお金が入る仕組みになっている。単純にいえば一発当てれば寝て暮らせる。だが、最近そもそも発売されているCD自体は売れなくなっているので新人はなかなかその仕組み側に入れない。米国のやり方は新しい音楽に触れる機会や回数を増やすので音楽業界全体の底上げには明らかにつながっている。

ちなみにCDが何百万枚も売れて音楽業界が超絶うはうは言ってたのは90年代だけです。それ以前はそもそも発売されている楽曲の数も少ないし、レコードプレイヤーなんて誰の家にあった訳でもない。FMレコパルなんて本もあってみんなラジオで音楽を聴いていた。まぁ彼らの主張はだからネット配信もラジオと割り切ろうってことなんでしょうが、、、

とはいえ技術の進歩がその辺を変えてしまったからな、、、
*以前のブログ>1993と2013




同じような話で
Amazonの書籍割引と無料配達を禁止する法案が書店を守るためフランスで可決へ - GIGAZINE

を受けてNY在住の文芸エージェント大原ケイさんのツイートがオモシロかったので以下抜粋します。

フランスは書店を守るために色々な措置を本気で施しているのでこんくらい驚くに当たらない。

日本だと出版文化を守るために〜とか言って結局大手版元を守るだけのお為ごかしが多いけど、フランス人、そこはマジだからw

一方、アメリカは自由市場主義の元、完全放置なので書店が自ら強くならざるを得ない。中途半端な生殺しがいちばんよろしくないかと。


組合が強く社会主義なフランスは徹底的に権益を守るため本屋さんはつぶれないでしょう。でもほぼすべての本が即日届く便利さ安さを消費者は楽しめない。

規制が少なく自由競争なアメリカでは安くて便利なサービスを消費者は楽しめますが、街の本屋はつぶれサービスは画一化し情緒は失われて行くでしょう。

どちらにも一長一短ある。

自由な競争は弱肉強食を生み、その結果一強(勝者)が生まれマーケットを支配し、やがて硬直化を生み腐敗する。

規制は安定を生み、その結果一強(規制者)が生まれ
マーケットを支配し、やがて硬直化を生み腐敗する資本主義と共産主義ともちなみに同じ結末。


大きな違いは腐敗した時に次の新しいサービスや価値観が自由競争つまり資本主義の方が生まれやすいと言う事。つまり腐敗からの自浄作用が早い。




よって私は変革期の痛みを伴ってでも消費者の利益を最優先するほうが長い目で見た良き社会を生み出せると信じています、、、つまり規制の少ない方。

そう考えてくると最終的には彼の意見には賛成となる。いったんはビジネスとしての音楽はよりいっそう厳しくなるでしょうが、それでも進むしかないように思えます。というかその流れを止める事はおそらくできないのではないでしょうか。

付記:彼の主張の根幹はライブ中心ですがスタジオでガチガチに作り込んだ超絶完成度の音楽も沢山あることを忘れては行けません。



2013年10月5日土曜日

あくび指南

知人の子供が天才少年(小六)棋士で6段(8万円)までゲット。
でも7段の免状試験100万円らしく思案中らしい。

業界団体にとって大事な収入源かもしれないけどこんな事してれば競技人口は減る一方でしょうに。
とはいえ切磋琢磨のモチベーションをあげるためという大義名分の元に「ほにゃらら道」の免状とか免許皆伝というビジネスは江戸時代から日本のお家芸ですから、、、、
ナンチャラソムリエとかウンチャラ鑑定士とかはその現代版。

こうゆう話を聞くたびに落語「あくび指南」を思い出す。天下太平の江戸の世では習い事が大流行り。人に迷惑もかからないと言う事であくびを教えるところま で現れたと言うお話。皮肉っぷりがよくてなぜか落研だった中学の時に文化祭で演じた事がある。なんでそんな話を選んだんだろう、なんともいやな中学生だ。



アニメーションスクールとか演劇学校とか声優学校とかしまいにはアイドル科とか全く実用性がねーじゃんと思っていたけど、音大とか芸大とかも同じかなと言う事に気付いた。

20年前にアメリカに行った時映画科があるのはすごいと思ったけど、年間約400万円の学費を4年間払うなら自主制作を年4本撮った方がプロへの道は近いような。先日ハフィントンポストLiveの幹部の方も同じ事をおしゃっていた。

だめだった場合のつぶしが大学の方が若干きくって程度だよな。なかでも芸大系の方が代理店なんかにもいけるから一番いいのかも。そういう意味では専門学校は大変だ...  手に職つかない専門学校行った人はみんなどうするんだろう。

先日、ある広告カメラマンと話をしていて、プロになるには熱意だけではだめで、ある意味自分が持つ思い入れを断ち切る、割り切れる人がプロになれるみたいな話になり盛り上がった。自分が好きなものを作って軒先に並べて誰かが買ってくれるのが職業アーティストだと思っている人が多いけど、そんなのはごくごくまれ、というか皆無と言っても誤差の範囲。どれだけ偉くなっても有名になっても必ずお金を払う人がいる訳でそちらを全く無視して仕事をする事なんてできない。

芸術だろうがなんだろうが見て、評価して、金を払ってくれる人がいてはじめて成立する。造るという作業そのものが好きな人がいることは否定しないがそれはやっぱりオナニーだ。で、他人のオナニーを見たいって奇特な人がいて、そしてそこに対価が払われた時点でそれはオナニーではなくなる。



で、次にくる、今度はこういうオナニーをしてください。それに応え続ければプロだし、否定すれば趣味だ。芸術ひいては職業のすべてがもしかしたらこういう事なのかもしれない、、、

ところでおれはなんでオナニーの話をしてるんだ?


冒頭の少年がプロになりたいのであれば100万払ってもらうアマ7段の賞状に意味はなく、とっととプロ試験を受けるべきだ。すべからくゴールを何処に持って行くかで辿るべき順序は実は決まっている。

プロ棋士のように100%の実力社会ならいざ知らず、一般社会はもう少し複雑だ。結果として芸術を志すとしてもその過程として大学へ行く事がかならずしもマイナスの選択肢ではない。大事なのはそこで学ぶ何かではなくネットワークとコネのため。であればこそ、すこしでも上位で有名なとこほどよりより強力なコネやネットワークが得られる。

もしくはそれらすべてを否定して圧倒的な結果をだすとか、、、
いきなり海外の有名な賞をとるとかコンクールで優勝するとか。

いずれにしてもコンテンツ産業(映像、音楽音声、ゲーム、図書、テキスト、画像)でも13兆円位しかないんです。ちなみにトヨタはグループ連結で20兆円。さらにいえば映画産業の売り上げって2000億を切っている本当に小さな小さなマイクロ産業。派手に見えるが非常に小さいエリアでみなさんしのぎを削っている。。

結局何が言いたいのかわからないが、給料とか待遇を考えるならこの業界にはこない方がいい。資格や免状は個人的自己満足と知らない人へのハッタリ用という意味に置いては価値がある。って言っちゃうと言い過ぎ?







モンハン4

ツイッターやFacebookのタイムラインにモンハン話があふれているので欲しくなってきた。

PSPのモンハン2を放置してると言う黒歴史を無視して3DSごと購入ってどうなの?

という思いもあるので、クリスマスに一緒にゲットしようぜと息子に提案してワクテカ待機作戦実施中。


今日はオフィシャルな打ち合わせはないが企画書とか見積もりとかやるべきことはそれなりにある。にもかかわらずネットを意味なくうろついたり、ネットゲーやSNSゲーにいそしんだり、突然ジョジョを全巻読み直してみたり、8時間以上寝たのに昼寝も数時間するといったようなことで一日が終わりそうな予感がしてならない。


それもこれも憂鬱な雨のせいってことでいいですか?

こんな日は約束をやぶってポッチとしちゃいそうだよ、、、

2013年9月25日水曜日

1993と2013

昨日、歯医者で治療中にふと考えた。朝から晩まで院内で患者の応対してたらスマフォなんていらないじゃんと。どんな職業だろうが本来勤務中は見ては行けないんだろうけど、実際には外回りの営業職はもちろんオフィス勤務の人達は結構見てそうだ。医者とか美容師とか調理師とか運転手とかだと見る暇なさそう。けっこう長時間労働そうだし、みれるとしたら休憩時間と通勤時くらいかな。

結局iPhoneだなんだっていっても、通信機能(電話/メール/LINE等)以外の機能なんて必要のない人にはまさに無用の長物。いらないものはいらない。

先日ネットで出回って話題になっていた1993と2013を比べた写真。私もFacebookでシェアしたところかなり盛り上がった。

Iphoneが電子手帳とビデオカメラとPCとデジタル時計とポケベルと携帯電話とカメラとウォークマンを一つにしたことは確かだし、それはそれで驚くべき事だが(実際には携帯ゲーム、TV、ラジオ、コンパス等も)、それでは1993年当時、一体どれだけの人がそれらを持っていたのか?ビデオカメラはかなり高価だし左はじのニュートンなんてたしか当時50万くらいしたはず。携帯電話月々10万超えてたような。

つまりは技術が進歩することで高機能商品が廉価で万人に行き渡る事を可能にしてしまったのだ。






さらには93年当時にこれらを作っていた会社のほとんどが苦しくなってしまった。代わりにグーグル、アマゾン、といったネットサービス、Facebook、ツイッター、LineといったSNSが生まれた。でもこれらのソフト産業はハードと違ってそれほど多くの雇 用をうまない。これからの時代が工場を誘致して雇用と産業を確保と言うやり方がいかに難しいかもよくわかる。

上の写真に1973があったとしたらほとんどのものが存在していない。ノートとアナログカメラと 時計と固定電話、、、。つまり20年でイケてる産業なんてごろっと変わってしまう。時代が変われば新たな産業が生み出される。それこそがイノーベーションの力です。

20年って就職してから中間管理職までしかいけない。つまり就職時に死ぬまで安泰できる企業を見つける事がいかに難しいかがここからでもよくわかる。産業構造が変わるので必要とされる人材が20年間で変わってしまうので年功序列と終身雇用の難しさもここにある。

社会とはかくも流動的なのです。

車輪の発明は多くの労働者を苦役から解放した。つまりは雇用の喪失。
(奴隷が主だろうけどw)

活版印刷の発明は手書きで聖書のコピーを作っていた一部の特権階級から宗教を解放。(これがのちの宗教革命の原動力とも言われています)

そして18世紀に起きた産業革命。内燃機関の発明は鉄道、電気、車などの発明とも密接につながり革新のスピードは人類史上かつてない早さとなった。移動手段は動物+車輪から車まで何千年もかかっているのに、車から月ロケットまでは100年で到達した。

2033にむかって世界がどうなって行くのかなんて言うのはわかるようで分からない話ですが、技術の進歩は確実に人々の生活様式を変える。でも対応しても対応しなくても生きては行けるんですよね。いまだにスマ フォや携帯電話がなくても大して困らずに生活している人がそれなりにはいるように、、、












2013年9月17日火曜日

今日のコピペ:江戸時代

今日のコピペ:

*************************************
【江戸時代の人がググってそうな事】

春画 じっぷ
年貢 回避 裏技
生類憐れみ 蚊
将軍のお膝元 どこ
都市伝説 印籠 老人

ブケショハット かぶり方
切腹 痛くない
ぺるり もしかして:ペリー
水戸黄門 見分け方
キリスト教 ばれない

PR)もしかして…私の年貢、高すぎ!?

*************************************

しみじみオモシロいので負けじと考えた

【明治時代の人がググってそうな事】

毛唐

ザンギリ 散髪 いますぐ
獣肉 食べ方
名字 おすすめ
鹿鳴館 行き方
正装 洋服 着方
着物 買います

PR)名字の付け方であなたの人生変わります!


*************************************
RT @takuya_angel 江戸時代の人が想像した未来人。チョンマゲがすごい尖ってるw。この様に今から視た想像可能な未来は、実際とは全く違う事になるんでしょう。このギャップ以外と好きなんです。


*************************************

江戸時代って最高!


2013年9月16日月曜日

最近の小学校の問題

時代の変化はこんなとこにも

名は世に連れ世は名に連れ、、、






ちなみに、、、

明治安田生命


2013年9月14日土曜日

「テリー伊藤のライブやろうぜ」を見て

昨日(9/13)はほんのちょっとだけ企画を手伝ったスペシャTVの番組「テリー伊藤のライブやろうぜ」のリアルライブを見に行ってきました。
番組ではテリーさんが掲げる『現状打破!』をテーマに、一緒にイベントに参加してくれる熱い仲間を探して来ました。その集大成とも言えるイベントですのでいままでのゲストが総出演な豪華顔ぶれ!!というか出演交渉そのものが番組。

〈出演アーティスト〉
キマグレン/SCANDAL/ダイスケ/中川翔子/A.F.R.O/7!!
/Czecho No Republic/UNIST/Plan-B meets MALISA

〈MC〉
テリー伊藤/キマグレン ISEKI/MALISA/MWAMジャンケン・ジョニー
Scandal辺りから観客のノリはあがりまくりです。
OVER DRIVE(初回生産限定盤)(DVD付)
 
 
最近のライブはタオル芸が最重要。今回はバンドが沢山出ているので色鮮やか。でも私的には一曲フルにタオル降ってジャンプすると翌日大変なので無理せずタイガー状態。
(タイガー=腕を組んで仁王立ち:オタ芸語)
で、なんとしょこたんがエバを!

13日の金曜日で仏滅でカヲルくんの誕生日でセカンドインパクトから13年の今日という日に生しょこたんの「残酷な天使のテーゼ」を聴けるとはまさに個人的サードインパクト!


驚くべきことに私のこの書き込みはなん一晩で200リツを超えてましたwww
エバかしょこたんかはたまたかおるくんか、、、

しょこたんの客あおりは本当に上手で、
しょ「男子」
客「イェー!! 」歓声
しょ「女子」
客「イェー !!!!」大歓声
しょ「真ん中」
客「イェー!」ぱらぱら
しょ「カップル 」
客「....」
 しょ「リア充の聖地(ライブ会場はラブホテル街のど真ん中)で寂し人があつまってカオスを深めにやって来てくれてありがとう!!」
客「イェー !!!!」超大歓声
 
完璧です。しかも他は全部生バンドの中で一人だけオケ無し。それでもこののせっぷり。
力量がっぱねーっす。
続 混沌(DVD付)

そして最後のキマグレンはまさに横綱、本当にすばらしかった。
ON THE BEACH~きまぐれBEST~(初回限定盤)

ジャンルがバラバラなのにノリノリの観客達。これはまさに一種のお祭りなんですね。
帰り際の皆さんのさわやかな笑顔を本当に素敵でした。


蛇足1
カセットテープが
生誕50周年らしいです。
映画行かねー、TV見ねー、CD売れねー、とかみなさんおっしゃいますが、音声/映像を記録できるようになってわずか100年ちょっと。

舞台行けよ、コンサート行けよ、ライブに行けよ、と。
マジでオモシロいです。

実際にライブは結構盛況なんですよね。


コピーできるものは限りなく無償になって行くような気がしております。
History GIF: Happy 50th Birthday, cassettes.
今でも売ってるんですね!



いいCMが沢山ありましたね〜
 

ちょうど、このブログを書いている最中に子供達がTVの音量を上げているのでうるさいと注意したらドラえもんの新しい歌(ハッピー☆ラッキー・バースデー)をDSで音撮りしている最中で逆ギレされたので、

「馬鹿野郎、TVは録画してあるんだから何度でもやりなおせるだろう。
オレらの時代は一回邪魔が入ると来週まで待たなきゃなんなかったんだぞ!」と。

思わずそ、こから人生はやり直しがきかない云々と言う
説教モードに入るとこだったよwww

時代は変わっても根本は同じなんですね。
侍ジャイアンツとかヤマトとかガンダムとか999とか,,,
蛇足2
それにしても生き残れる技術を発明することはかくも大変なんだなと、、、


文字>活版印刷>マスメディア>インターネットと発明されるごとに人類は情報と知識の共有と増幅させて来ましたた。それが幸せにつながっているかというのは別の話だけど(個人的にはつながっていると信じています)