2011年9月17日土曜日

情報リテラシー

 児玉龍彦氏が国会にて原発の危険について熱い答弁をして話題になりました。
この時のyoutube 画像が消されている!政府の陰謀だとツイッター上で話題になりました。
しかし政府公報が運営する衆議院TVにはすべての国会答弁がアーカイブされており、もちろん児玉氏のものもあります。
youtubeとは基本的に投稿サイトでクレームがついたものに関しては削除という方針です。
膨大な量のコンテンツ全てを事前にチェックする事が不可能だからです。
特定の企業が不利益を感じて削除を求める事を停める事は出来ません。
you tubeは報道機関でもなければ、コンテンツメーカでもないからです。
誰かが不快に感じて文句がくれば応じるのみです。

そんな当たり前の事もわきまえず、東電や政府の陰謀だと言うのはお門違いです。
政府や東電が情報を操作している事は否めませんが、今回の場合は少しだけ矛先がずれていると感じました。大手マスコミの歪曲や変更報道は攻められるべきですが、SNSのそれは真贋の見極めがより難しくなってくるので、ソースはなるべく一次情報をつかい、複数の経路からチェックを入れるようにすれば、精度は上がるはずですね。

現在ではyoutubeでも見れます
http://www.youtube.com/watch?v=O9sTLQSZfwo

つぶやき原文
8/4
”児玉氏の国会質疑が消されてる〜”とお怒りの諸兄へ、政府公報が運営してる衆議院TVには全てのアーカイブがノーカットでありますよ〜 http://ow.ly/5UHHd  ヨウツベは個人法人誰でもUP可能、苦情が入れば削除が原則です。情報はなるべく一次ソースを活用しましょう

8/5
RT @y_itoh: 「児玉龍彦」でグーグルのニュース検索をしても2件しかヒットしない。わずか3日でも合計50万アクセスの児玉教授の国会熱弁を、意地でも報道しないこの国のメディアには、中国の共産党による報道管制を批判する資格は無い。 http://ow.ly/5Vy1S
>これも今でも15件しかヒットしません。

情報リテラシー(じょうほう - 、information literacy)とは、情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉で、情報を自己の目的に適合するように使用できる能力のことである。「情報活用能力」や「情報活用力」、「情報を使いこなす力」とも表現する。(Wiki抜粋)

0 件のコメント:

コメントを投稿